#ライフスタイル
365日からふるに子育て!第28回~大掃除をやめて、楽しい冬休みを迎えませんか~
「次世代へ健やかな未来をつなぐ」
ウェルサポ のお⽚付けコーディネーター⼜⽊です。
あっという間に年末の気配を感じる今日この頃です。年末と聞くと気が重くなるのが⼤掃除。ただでさえ忙しい時期と言うのに、⽔も空気も冷たく、⽇が暮れるのも早く、そんな中での⼤掃除はなかなか⾟いものがあります。気が進まなくてもキレイなお家で新年を迎えるためには、頑張って⼤掃除をしないといけない!と思っていませんか。そんな思い込みは⼿放して、今年は大掃除なしでお⼦さんと⼀緒に気楽で楽しい冬休みを送りつつ、キレイなお家で新年を迎えることをお勧めします。
1. そもそも⼤掃除とは…
昔は囲炉裏やかまどがあったため、家の中は煤(すす)だらけでした。お正⽉に神様を迎えるにあたって失礼がないように家の中を綺麗に清める⽬的で年末に⾏った「煤払い」が⼤掃除のルーツです。家の中を隅々まできれいにすることで、お正⽉の神様がたくさんの福徳を授けてくださるといわれ、神棚や仏壇、家族が揃って過ごす居間はもちろん、台所などの⽔回りは特に念⼊りに⼤掃除をしていました。またひと昔前は2世帯や3世帯が普通だったので、家族が⼀堂に揃う年末にみんなで⼀気に掃除をするやり⽅が効率良かったことも年末に⼤掃除が根付いた理由だと思います。ここでは昔のしきたりの良い点を現代のライフスタイルに取り入れ、「新しい新年の迎え方」をご提案します。
2.お掃除計画を家族みんなでたてる
家庭で⼤掃除する箇所のランキングは「1位︓窓ガラス、2位︓換気扇、キッチン周り、3位︓浴室」だそうです。そのあとは⽞関、照明器具や天井、冷蔵庫内などが続くそうです。これらはいずれも、綺麗にしておくと気持ちよく新年を迎えられそうな箇所です。それをイメージしながら、これからの2ヶ⽉の間でどの箇所をどのタイミングで掃除をするか計画を⽴ててみてください。過ごしやすい秋は、お掃除には最適な季節です。窓掃除やベランダなどの外掃除も苦になりにくく、時間的にもゆとりのある今のうちにしっかり掃除をしておけば、年末は⽇常掃除くらいですむはずです。計画をたてるポイントをまとめてみました。
計画は家族みんなで話し合って⽴てる(もちろん実践も)!
⼀緒にやることで、掃除の負担がママ(またはパパ)だけのものになることを防ぐだけでなく、新年に向けてお家を綺麗にしようね、という思いを共有することで、家の汚し⽅に変化が出ます。
⽴てた計画は紙に書き出して、家族が⾒やすい場所に貼る!
⽬標達成したら家族みんなが嬉しいご褒美を企画するなど、楽しみながらチャレンジすると良いですね︕
⽇々の掃除だけでは取れなくなった汚れや、そもそもお掃除が⾯倒くさい箇所はついつい放置してしまい、その分年末にまとめてしなくてはいけなくなり、年末が近くなるにつれ気が重くなっていたのではないでしょうか。でも、普段からこまめに掃除をしておけば、年末に⼿強い汚れと格闘することはほとんどなくなります。そのためにも年末の掃除計画と合わせて、⽇頃のお掃除計画を⽴てることをおすすめします。仕事と家事を両⽴しながら毎⽇ピカピカにする必要はなく、⼿強い頑固汚れになってしまう前に無理なくサッとリセットできるくらいの⽬安で、お掃除箇所毎に「浴室は〇週間に1回」「ベランダは〇ケ⽉に1回」などご自宅の汚れ⽅に合わせて頻度を決めることをお勧めします。お掃除計画は⽴てるまでは少し⾯倒くさく感じるかもしれませんが、⽴ててしまえばそれに従って実⾏するだけなので、かえって気持ちが楽になると思います。
3.お掃除しやすい環境にする
⽇頃のお掃除を楽にするためには、なんといってもお掃除しやすい環境を作ることです。全ての箇所に共通することは、モノを持ちすぎないことです。不要なものは溜め込まず、排出(捨てる、リサイクル、リユース)を意識して、モノを極⼒減らす⼼がけがあるといいですね。特に汚れを溜め込むとお掃除が⼤変になる⽔回りの「お掃除しやすい環境づくり」をまとめてみました。
キッチン
油が⾶ぶコンロ周りにはモノをなるべく置かない、換気扇には使い捨てのフィルターを装着、シンクの⽔滴はこまめに拭いて⽔アカを防⽌
浴室
⽔滴(特に⽔栓周りや鏡)をこまめに吹く、シャンプー等の浴室⼩物を床面に直接おかず浮かせて収納、24時間換気
トイレ
使⽤後に汚れをチェックし、汚れたらその場で拭く
少しのひと⼿間で、普段の掃除がグーンと楽になります。ぜひ実践してみてください。
⼤掃除に限らず、普段の掃除も、ストレスにならないことが⼀番⼤事です。⾃分と家族が無理なく⼼地良く暮らすためのポイントを⾒つけて、焦らず、疲れずに毎⽇を過ごせたら良いですね。
<ウェルサポについて>
臨床経験豊富なフレンドナース(かかりつけナース)が、利用者自身の身心の相談はもちろん、子育てや介護、ご家族の健康に寄り添ったオンラインのチャット相談を行っています。他にも、オフラインで行う定期訪問サポートやアテンドサポートなど行っています。社会福祉士、健康運動指導士、助産師、管理栄養士などの専門家や他サービスとも連携して、利用者とそのご家族の「自分らしい健やかな暮らし」をサポートしています。
一般財団法人ウェルネスサポートLab(ウェルサポ)情報
webページ : https://www.wellsuppo.or.jp
メールアドレス:info@wellsuppo.or.jp
電話番号:092-231-9762
〇ライター紹介
⼜⽊ 明⼦(またきあきこ)
専業主婦時代に整理収納アドバイザー1級の資格取得、お⽚付けコーディネータ―歴10年。ママだけが頑張らない⽚付けの仕組づくりこそが家族の幸せをつくる!をモットーにお客様の「⼤切な想い」に寄り添いながら活動中。
好きなことは⾳楽を聴きながらお酒を飲むこと。プライベートでは⼦育て卒業間近の⼦どもたちを横⽬にセカンドライフに向けてボイストレーニングに励み中。
ライター紹介
原田家のずぼら離乳食〜ささっと一品!あると楽ラク便利食材編その②〜 #ライフスタイル 365日からふるに子育て!第12回~卒乳について考えてみよう!~ #ライフスタイル 〜ママの豆知識〜節分って何?どうして豆まきをするの? #ライフスタイル 温めるだけ・切るだけ!「夏のお手軽おつまみ」のススメ #ライフスタイル