toggle
2021.05.27
#子育て

保育園児の習い事 忙しいワーママはどうしているの?

子どもは習い事をしていますか?

早い家庭では赤ちゃんの頃からベビースイミングや幼児教室へ通い始めているようです。

年少になる頃には、習い事をはじめるご家庭も多いのではないでしょうか。

本当はやらせたいけど、働きながら通わせることができるスケジュールなの?みんなどうやっているの?と疑問を持っている方へ、筆者の体験談が参考になれば幸いです。

保育園提携の習い事を使わない手はない!

保育園の中には、習い事と提携しているところがあります。

だいたいの園が、年少や年中から保育園が提携している習い事に参加することができます。

どんな習い事を提携しているかは園次第なので、是非チェックしてみるといいのではないでしょうか。

先生が園にきて開催してくれる

何と言っても保育時間中に行われるため、忙しいワーママが習い事のための送迎をする必要がないのです!ワーママにとって、これが一番のメリットと言えるかもしれませんね。

園まで送迎バスが来てくれる

スイミングなどスポーツ系に多いようです。

保育園までバスが迎えに来てくれ、対象園児をバスに乗せて習い事の教室まで連れていってくれます。

帰りもバスで送ってくれる、帰りは親が迎えにいくなどさまざまな方法がありますよ。

自力送迎はスケジュールと体力次第!

自力送迎であれば、習い事の種類も選択肢が広がると思います。

ママやパパの実家に送迎をお願いしているという方も多いですよ。(実家遠方の筆者はとてもうらやましいです!)

仕事後に自力送迎

フルタイム勤務の方が行うには相当の覚悟と体力が必要ですが、退勤時間が早めの方であれば可能かもしれません。

とは言え仕事の後の習い事となれば、スタート時間がどうしても遅くなりがち。子ども自身に、保育園の後に参加できる体力が残っているかどうかも気になるところですね。

休みの日に自力送迎

ママやパパの仕事が土日休みの場合、土日開催の習い事であれば送迎してあげられます。しかし、日曜に開催している習い事はかなり少ないので見つけることが難しいかもしれません。

土曜開催のものは割とありますが、土曜枠が人気のためせっかくスケジュールが合っても定員オーバーで申し込めないことも多いです。

平日開催の習い事は比較的空きも多いようなので、ママやパパが平日休みの働き方の場合は、たくさんの選択肢があります。
いずれも毎週何曜日と決まっての開催が多いと思うので、不定期休みの場合は仕事のスケジュールとの兼ね合いになると思います。

我が家の場合

保育園提携で、園からスクールまでを先生が付き添ってくれるスイミングや、先生が保育時間中に園内で行ってくれるバレエを利用したことがあります。

また休みの日に自力送迎で午前と午後で習い事のはしごをしていた時期もあります。(習い事のはしごは本当に大変でした)

いろいろとやってきましたが、どれも「何年間は続けるぞ!」と決めずに、子どもの様子を見ながら体験させて辞めさせるか続けさせるかは決めました。

上の子は小学生になってから、徐々に子ども一人でも通える近所の習い事にシフトしたことは、ワーママの筆者にとっては大きなメリットでした。

だって、送迎しなくていいのですから!(笑)

また、兄弟姉妹がいる場合はそれぞれ別の習い事を別の日時に送迎することも起こり得ます。そうするとパズルのように予定をあれこれ組みかえることも必要になってきます。

親としては「いろいろやらせてあげたい!」という気持ちがありつつも、やはり親子ともに心身に余裕がある状況で参加できるのが一番だなと思います。

rimos
小学生と保育園児の姉妹育児中のママ。金曜夜のビールが大好物。仕事も家事も時短命。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事