#ライフスタイル
【母の日】実母と義母へプレゼントを贈っている?
一年に一回やってくる母の日。
karafuru読者は、自身が母親となって母の日にプレゼントを受け取る側になっている方も多いのではないでしょうか。
結婚してから、または子どもが生まれてから、母の日というイベントの捉え方が変わったという方もいるかもしれません。
今回は、karafuruライター「からふるMoms」のみなさんに、母の日のプレゼントについてアンケートに答えてもらいました!
母の日に何か贈り物をするべきかどうか、何を贈ろうかと迷っている方は参考にしてみてください。
実母にプレゼントは贈る?
子どもの頃はあげていた、子どもの頃からあげていなかった、などさまざまなケースがあると思いますが、実母へのプレゼントはみなさんどうしているのでしょうか?
それぞれ理由も教えてもらいました。
毎年欠かさず贈る
普段お世話になっているので感謝の気持ちを表したい。
普段プレゼントを贈る機会がないので、母の日と誕生日は感謝の気持ちを伝えたい。
自身が母になって親の大切さ、苦労が分かり感謝の気持ちを伝えたいから
毎年ではないけれど、贈る年もある
あまりイベントを重視しない母のため、気が向いたときだけ贈っている
忙しくて母の日を忘れる年もあるから
贈らない
もともと贈る習慣がなかったから
忙しすぎて余裕がないから
4月末の母の誕生日と近いため、合同にしているから
自分が母親になってから「母親は大変だったんだな」と気づき、その感謝を伝える機会にしたいという毎年贈る派の方々。
忙しいので正直考えたり準備したりすることを忘れるという方も。
気をつかわずお互いに理解し合えていれば、別の機会や思いついたタイミングで感謝を伝えたり贈り物をしたりするだけでよいのかもしれません。
義母にプレゼントは贈る?
結婚してからできるのが、もう一人のお母さん。
実母と同等に仲良くしている場合や、少し気をつかう存在だと感じる場合など家庭によってさまざまだと思います。
毎年欠かさず贈る
義理兄夫婦が母の日をスルーした際、義母が激怒。イベントを大切にする人なんだと思い、毎年贈っています。
普段の感謝と合わせて、コミュニケーション手段の一つとして考えています。
夫がいなければ我が子にも出会えなかったので、夫を産んでくれた義母へ感謝の気持ちを表したい。
毎年ではないけれど、贈る年もある
きちんとしすぎると義母から恐縮されるから。
毎年贈っていたが、子どもが生まれてからは無理しなくていいと言われ、産後は贈っていない。
贈らない
以前は夫からお菓子を、私からはお花を贈っていましたが、仕事が忙しくなって贈らなくなってしまいました。
プレゼントしていたことはあったが、現金以外喜ばなかったから。
実母と同じように感謝を伝えたいと考える人、気をつかう存在だからこそ準備したほうがよいと考えている人も。
あまりコミュニケーションをとる機会がない義母の場合は、相手が母の日を重要視しているかどうか気になるところですね。
よく分からないうちは反応を見ながら、また子ども(義母から見て孫)を介して母子で一緒にプレゼントを準備すると喜ばれるかもしれません。
母の日のおすすめプレゼントは?
「何かプレゼントを贈ろう!」と思っても、何を選べばよいのか困りますよね?
実際にあげて喜ばれたものや、自分がもらったら嬉しいものなどを教えてもらいました。
消えてなくなるもの
相手の好みがイマイチわからない場合は、お菓子やお酒など「消費して残らないもの」をチョイスする方が多いようです。
地域限定の美味しいもの、手に入りにくいものなどを早めに準備しておきたいですね。
実用的なもの
ある程度好みが把握できる場合は、普段使いできるアイテムを贈っても喜ばれるのではないでしょうか。
ハンドクリームやフェイスパックなどは美容ケアに興味がある方へ。
パジャマや靴下など使用頻度が高い衣類も、サイズさえリサーチしておけば選ぶ際に困りません。
自分では買わない少し高価なもの
予算は人それぞれですが、いつも自分で買うよりも一つハイグレードな商品を選んでいる方も多いようです。
「値段よりも気持ちが大事」という考え方はあるかもしれませんが、少しだけ高級品であれば贈ってもらった特別感が一層高まりますよね。
まとめ
母の日のプレゼントについて、からふるMomsの回答を一部ご紹介しました。
母の日は感謝を伝える貴重なコミュニケーション機会と考えている方が多くいらっしゃいました。
ただ、忙しくて考えたり準備したりする余裕がないこともあると思います。
そのときは無理をせずに、プレゼントではなく感謝の言葉だけでも伝えてみるといいかもしれません。
ライター紹介
親子で楽しめる福岡のクリスマスお出かけスポット!福岡市動物園に行ってみよう #おでかけ・イベント 手作りおもちゃ フェルトでボタン掛けの練習を手遊び感覚で一工夫 #ライフスタイル ペンや付箋が迷子にならない!【ダイソー】「ペンホルダー」と「マルチホルダー」で小物をスッキリ収納できる #ライフスタイル 転勤・引越し時の新しい土地での人間関係(コミュニティ)作りのコツ #ライフスタイル