toggle

【1・2歳】自分でお片付け♪ダイソーのおすすめ収納ケース

子どものおもちゃの収納に悩んでいませんか。1~2歳頃の子どもは、おもちゃを出しっぱなしにしてしまうことも多いですよね。100円ショップのダイソーで買える子どもがお片付けしやすい収納ケースをご紹介していきます。

インテリアを邪魔しない!大きめの収納ボックス

ダイソーは収納ケースの種類が豊富。中でもぬいぐるみなど少し嵩張るアイテムを片付けるのにピッタリなのが、収納ボックスです。フタが付いているものや付いていないものがあるので、用途に合わせて選べるのも嬉しいですね。

フタ付きのボックスは、オムツやお尻拭きなどの備品を収納しています。見た目もおしゃれなので、インテリアを邪魔しないところも気に入っています。

カードなど小さめおもちゃに!マグネットふた付きペーパーボックス

我が子はカード遊びが大好き。

いろいろな物の名前を覚えてほしいのでついいろいろな種類のカードを買ってしまい、我が家には5種類くらいのカードがあります。

もともと入っている箱は薄い紙製のものが多く、子どもが舐めたり破ったりしてしまい、収納に困っていました。

そんなときに見つけたのがペーパーボックスです。見た目もおしゃれで、可愛らしさも気に入っています。

紙でできているとはいっても頑丈な作りなので、すぐに破れる心配もありません。

フタ部分に磁石が入っているので、フタを閉めようとすると磁石の力でパチッとフタができてしまう優れものです。まだ自分で箱にフタを閉められない子でも簡単にできるので、1~2歳児にピッタリ。

子どもが小さいうちは箱がジャストサイズだと、箱の形に合わせて片づけるのが難しいので、少し大きめのケースに入れるのがおすすめです。

もちろんカードだけでなく小さめのおもちゃのケースとしても◎。なくしやすい小物類をまとめてみてはいかがでしょうか。

楽しくお片付け♪乗り物デザインの紙ボックス

我が子は乗り物が大好きなので、こちらの紙ボックスを見つけて即購入。消防車のほかにバスもありました。

よく使うお気に入りのおもちゃをこのケースに収納するようにしています。最近は自分でフタができるようになりました。

見た目も可愛らしいですし、個人的にはシンプルなケースよりも、カラフルなケースの方が子どもも楽しく、お片付けも楽しいんじゃないかなという気がしています。

子どもに自分でお片付けをさせるためのポイント

子どもがお片付けを自分でしてくれたらママはとっても楽ですよね。子どもがお片付けをしてくれるよう普段から意識していることや私的ポイントをご紹介します。

子どもが達成できる収納にする

子どもが1歳頃までは大きな箱を1つ用意し、細かい分類などはせず「この箱に入れさえすればOK」というスタイルでした。

子どももわかりやすく、大きな箱に入れるだけなので達成しやすいのでおすすめ。

まずは「お片付けは簡単」、「自分はお片付けができる」という自信を付けることが大事かなと思っています。

自分でできるようになったら収納方法を少しずつ分類してみるなど、子どもの成長に合わせてステップアップしていくようにしています。

1つでもお片付けできたら何度も褒める

我が子は自分でお片付けできると嬉しそうですし、私や夫が褒めてあげることでさらに嬉しそうにしています。

1つでも片付けられたら、そのときにしっかり褒めるようにしています。そのときだけで終わらず、あとからも「〇〇くんは今日●●のお片付けが上手にできたんだよね」と言うようにしています。

子どもも覚えているのか笑顔になり、「うん」と嬉しそうなのでできるだけその日にできたことは何度か褒めるようにしています。子どものモチベーションもアップし、やる気も出てきていいサイクルになっています。

お片付けしてくれないときはママも一緒に

基本的にはお片付けをしてくれることが多い我が子ですが、毎回きちんとできるわけではありません。お片付けしてくれないときは、私も一緒に片付けます。

怒られながらお片付けをするとお片付けが嫌なことになってしまいそうなので、一緒に片付けるときはピリピリしないのが私的ポイント。

ママと一緒に楽しく片付けることでコミュニケーションも取れるので、お片付けは楽しくするように心がけています。

とはいえ「一緒に片付けよう」と言っても片付けようとしないときもありますよね。

我が子の場合は今のところ、たとえばカードであれば「パトカーのカードと消防車のカードどっちないないする?」とどちらかを選ばせようとすると、だいたい素直に両方片付けてくれます(笑)

自分でお片付けしてくれるようになればママも楽に

我が子もまだ毎回きちんとお片付けをしてくれるわけではありませんが、最近は食事前に自分でお片付けしてくれることも増えてきました。

もし子どもがなかなかお片付けをしてくれない場合は、収納方法やケースなどを見直してみるのもいいかもしれません。

子どもが好きそうなケースを取り入れることで、子どもがケース自体に興味を持ってくれやすいのでおすすめですよ。指先を使うのが好きな子であればファスナーが付いているポーチ、子どもが好きなものの絵柄のケースなど、子どもが好きそうなケースを取り入れてみてはいかがでしょうか。

hato
男の子一児のママ、梅酒が好きな30代。育児奮闘中。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事