【トライフルのレシピ】小さい子どもが食べられるトライフルの作り方も紹介!

デコレーションケーキに挑戦したいけど、飾り付けが苦手…という方におすすめなのがトライフルです。トライフルは、器の中で具材が層になるように重ねたデザートのこと。もともとは残り物のあり合わせで作られたデザートなので、気軽に作ってみてください。
この記事では、生クリームとスポンジ生地を使った通常のトライフルに加え、「まだケーキは早いかも」というお子様のいるご家庭におすすめのトライフルも紹介しています。
トライフルとは?
トライフルは、器にスポンジ生地、カスタードクリーム、果物、ゼリーなどを層になるように重ねて作るイギリス発祥のデザートです。パフェと見た目が似ていますが、パフェはフランス発祥のデザートで、メインはアイスクリームなので、似ているようで少し違います。
トライフルはスプーンですくって食べるので、小さい子どもでも食べやすいというのも魅力。また、持ち運びをしても崩れにくいので、手土産にするのもいいでしょう。
デコレーションをしなくても豪華で可愛い見た目になるので、お子さんと一緒に本格的なデザートが作れますよ。
プリンといちごのトライフルのレシピ
材料(グラス2個分)

スポンジ生地(15cm型)
・卵 1個
・砂糖 40g
・薄力粉 37g
・牛乳 15g
・バター 10g
クリーム
・生クリーム 120cc
・砂糖 12g
トッピング
・いちご 8個
・オレンジ 小1個
・プリン 1~2個
・ミント 4枚
作り方
スポンジ生地
【下準備】
・オーブンを170度に余熱する
・バターと牛乳を合わせて湯煎にかける
・薄力粉をふるう
・卵を卵白と卵黄に分ける
・型にクッキングシートを敷く
①卵白をつのが立つまで電動泡立て器で泡立て、砂糖を加えよく混ぜる。
② ①に卵黄を加えて低速にして30秒ほど混ぜる。
③薄力粉をもう一度ふるいながら②に入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
④粉っぽさがやや残っているタイミングで、バターと牛乳を合わせたものを入れて混ぜる。
⑤型に流し入れ、170度のオーブンで25分ほど焼く。

⑥冷ましたら器に入れやすい大きさにカットする。
スポンジの詳しい作り方は、以下のページで紹介しているので参考にしてください。
【クリスマスケーキを作ろう】絶対に膨らむスポンジケーキの作り方!
生クリーム
生クリームに砂糖を加えて、やや緩めに泡立てる。
トッピング
いちごとオレンジは食べやすい大きさにカットする。
材料ができたら器に入れよう!
トライフルを入れる器は、透明なグラスやお皿がおすすめです。

透明な器にすることで、きれいな層が見えて華やかな印象になります。
ただ、フルーツを中心に置いて上からクリームをかけると側面にクリームしか見えず真っ白になるので、器のふちが色とりどりになるように配置を考えるのがポイントです。

層になるようにバランスを見ながら、可愛く仕上げていきましょう。

食パンとヨーグルトでトライフル
「もっと気軽に作りたい」「うちの子にケーキはまだ早いかも」という場合、
スポンジケーキ→食パン
生クリーム→ヨーグルト
で代用します。

ヨーグルトは果物が沈むのを防ぐために、硬めのヨーグルトを選ぶかプレーンヨーグルトを水切りしましょう。

ヨーグルトの水切り方法
①ザルにキッチンペーパーを敷く。
②ヨーグルトを置き、数時間~1晩好みの硬さになるまで水切りする。
赤ちゃんでも食べられる食材で作ったトライフルは、1歳の誕生日ケーキにもおすすめです。
子どもとのクッキングにおすすめのトライフル
トライフルは、フルーツは手で、生クリームはスプーンで入れるので、小さい子どもでも簡単に作ることができます。
入れる材料や器はなんでもOK!おうちにある透明な器を用意して、旬のフルーツをたっぷり使って作ってみてください。
藤永瞳
4歳と2歳の姉妹を育てながらフリーライターとして働く兼業ママです。甘いもの、映画鑑賞、ネットショッピング、わんこが大好きです!
ライター紹介
