【離乳食レシピ】 人参ゼリー
離乳食初期は、あまり食が進まず悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。離乳食初期から子供のおやつに簡単でお勧めな喉越しの良い「人参ゼリー」をご紹介します。人参の自然な甘みと食欲をそそる鮮やかな色で、喜んで食べてくれるメニューです。

デザートやおやつ、食欲のない時や朝の忙しい時など、
常備しておくと便利ですよ。
人参ゼリーの作り方
材料
- 人参 約2/3本
- 幼児用果汁100%ジュース2パック(りんごor野菜フルーツ) 200cc
- 寒天 1g
- 葛粉 3g
作り方
- 計量カップにジュース、摺りおろし人参を加えて合わせて250ccにし、寒天と葛粉を入れる
- 小鍋に移して、中火に鍋をかけ耐熱ゴムベラでよく混ぜながら、中心まで沸騰させる
- 沸騰したら、寒天の溶け残しがないよう、さらに弱火で2分間じっくりとかき混ぜる
- お好みの耐熱カップなどに入れて冷蔵庫で冷やす
※子ども用には4~5個に分け、2.3日で食べきるようにしましょう。

ポイント
寒天のみだと、2gで固まります。
寒天を多めにするとかたい食感となり、葛粉が入ると、とろっとやわらかい食感になります。
好みで調整してください。
寒天の原料は特に天草(テングサ)という海藻で、身体を冷やす陰性作用があり暑い夏向きです。
本葛粉は身体を温める陽性作用があるので冬に向いていますが、整腸作用がありるため自然のバランスを取るために両方を使ったレシピをご案内しています。
ライター紹介

関連記事
毎日の家事がつまらない!ズボラ主婦でもできた!家事のモチベーションを上げる「5つの工夫」 #ライフスタイル まだ間に合う!紫外線対策〜子どもの肌を守る栄養のビタミンACE〜 #ライフスタイル 子連れのコロナ対策どうしてる?【体験談】 #ライフスタイル 温めるだけ・切るだけ!「夏のお手軽おつまみ」のススメ #ライフスタイル