#子育て
赤ちゃんのための夏服選び〜ボディスーツでコーディネートを楽しもう〜

暑い夏…赤ちゃんファッションどうしよう?
暑さと闘う夏がもうすぐやってきます。大人でさえ不快に思う夏。赤ちゃんは尚更気を使いますね。
特に「洋服選び」は悩みどころです。大人ならTシャツと半ズボン、など簡単ですが、特に寝返り〜ハイハイの時期は「何を着せよう?暑くないかな?」と迷ってしまいがちです。
見た目も着心地も涼しげにしたいところ。そんな暑い夏のベビーコーデに便利なのが「ボディスーツ」です!
夏は半袖ボディスーツ1枚で着るのが可愛い!

ボディスーツは赤ちゃんの肌着の一種です。寒い時期には重ねて使うこともある肌着ですが、暑い夏の日は肌着1枚で過ごすのもアリです。一般的には、股部分にスナップが付いていて、着た時に脚が全部むき出しになる形になっているものが「ボディスーツ」と呼ばれています。
脚部分が覆われていないので動きやすく、また、体にフィットして脱げる心配がありません。寝返りをするなど活発に動くようになってから着せるお母さんが多いようです。最近では「肌着=下着」という感覚が薄れてきており、肌着1枚で着ても充分オシャレなデザインのものが多く見られます。
特に、首が座った時期からは、上からすっぽりかぶせて着る「かぶりタイプ」がよく選ばれます。
Tシャツのような雰囲気で着ることができるデザインも多く、合わせ方次第でグンとオシャレな着こなしができます。
シンプルなデザインの肌着でも、コーディネート次第でおしゃれに!

シンプルに白やベージュの肌着しか持ってない、という方も、コーディネート次第で可愛くなりますよ。
こちらの写真は、天使のような羽デザインの汗取りパッドとの組み合わせです。
ベビー用の汗取りパッドは、ボディスーツと背中の間に挟んで使います。最近ではこちらのように、デザインに工夫を凝らしたものがたくさん販売されています。汗対策として使うものですが、ボディスーツとのコーディネートを考えて使うのも楽しいですね。
また、脚が全部出てしまうと、クーラーの風が直接当たって寒かったり、ハイハイのときに脚を傷つけたりする心配がある場合は、レッグウォーマーをプラスして使いましょう。ブルマやスカート、パンツをお持ちの方は、ボトムとして合わせると、セパレートウェア(上下別々のもの)風に見えるのでコーディネートの幅が一気に広がります。
ベビー期にしか楽しめない、ボディスーツを使った夏のコーディネート。いろんな組み合わせを楽しみながら暑い夏を乗り越えましょう。
ライター紹介

【福岡・天神】授乳室・エレベーターの場所は?子連れお出かけに便利なサービス #おでかけ・イベント 30代子持ち家庭の家計管理!出産前後の6つ変化と我が家の家計簿ルール3か条 #ライフスタイル ずぼら離乳食はじめました〜ささっと一品!あると楽ラク便利食材編その①〜 #ライフスタイル 幼稚園児とどう過ごす?子どもが飽きずに楽しく生活できる春休みの過ごし方6選 #ライフスタイル