toggle

ハローワーク主催「保育のお仕事 職場見学会」に協力しました  ― からふる港保育園 ―

こんにちは。スタイルクリエイト株式会社 採用担当の桑原です。

朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ残暑が厳しいですね…!

スーパーの店頭にぶどうや梨が並び始め、秋の味覚が楽しみな季節になったので、最近私はワクワクした気分でいます。

そんな季節の中、9月16日にハローワーク福岡中央が主催する「保育のお仕事 職場見学会」が、スタイルクリエイトが運営するからふる港保育園で行われました。

からふる港保育園

私たちは開催園として協力させていただきました。

今回の職場見学会は、保育のお仕事に関心を持つ方々に、実際の現場の空気を感じていただく機会として企画されたものです。

以前、保育士不足の現状に関する記事を投稿させていただいておりました。

こうした保育士不足の深刻化や、潜在保育士さんが多い状況の中で、職場見学会を通じて、

「保育の仕事から離れていたけど、戻ってみようと思った。」

「改めて自分の保育キャリアをどうしていくか考えようと思った。」

と感じていただければ――そんな願いが込められています。

この記事では、港園で開催された職場見学会の様子を少しお届けします。

当日の様子

当日は3名の方にご参加いただき、

① 園の特徴や仕事内容のご説明
② 質疑応答
③ 園内見学
④ アンケート記入

という流れで進行しました。

特に質疑応答では、参加者の方々からモチベーション高く、質問がたくさん寄せられました。

  • 「何歳児が一番多いですか?」
  • 「シフトは曜日固定でないといけませんか?」
  • 「研修制度はちゃんとありますか?」

など、実際に園で働くことを具体的にイメージした質問を多くいただきました。

質問が活性化するような、皆さんにとって安心して話せる場をつくれたことが、私たちにとって嬉しいことでした。

ご質問に対し、一つひとつ丁寧にお答えし、その後の園内見学では、子どもたちの様子や園内のすべての部屋を実際にご覧いただき、保育の現場を肌で感じていただきました。

見学に参加された方からは、

「園内はアットホームで落ち着く雰囲気ですね。」

「実際に園で働く先生と話せてよかったです。」

といった声をいただきました。

園としても「雰囲気をそのまま感じてもらえること」の大切さを改めて実感する機会となりました。

最後に

今回の職場見学会が、参加された方々にとって、保育のキャリアを改めて考えるきっかけになっていれば嬉しく思います。

保育という仕事には、子どもたちと共に成長できるやりがいがある一方で、働き始める前には不安や迷いがつきものです。だからこそ、園を見学し、現場の声を直接聞くことで「自分にもできそうだ」「こういう働き方なら続けられるかも」と思える瞬間を持っていただけることが大切だと考えています。

スタイルクリエイトでは、保育士交流会・体験会・説明会を実施しており、保育のやりがいや可能性をあらためて感じていただけるような時間をみなさんに提供しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bannar.png

これからも、保育の仕事に関心を持つ方々のキャリアを応援できるよう、寄り添いながら一歩を踏み出すお手伝いをしていきたいと思います🌿

ライター紹介

facebook line twitter
関連記事