toggle

こんな使い方もあり?フリーザーバッグの活用法

食品の保存用として人気が出たフリーザーバッグですが、アイディア次第で使い方は自由自在!

サイズやデザインも豊富なので、好みのフリーザーバッグをついついコレクションしちゃう方もいるのではないでしょうか。この記事では「フリーザーバッグの活用方法」についてご紹介します。

フリーザーバッグは種類も豊富

フリーザーバッグは、IKEAのISTADシリーズや、ダイソー・セリアなどの100均ブランドからも多数発売されています。

▲シンプルなものやデザインを施したもの、メモ書きできるものまで種類が豊富!

さまざまなサイズやデザインのほか、最近では厚みや形、開閉部分にアレンジを加えたものも見かけますよね。フリーザーバッグの進化に今後も目が離せません。

フリーザーバッグの活用方法

それでは早速フリーザーバッグの活用方法を見ていきましょう。

フリーザーバッグの活用方法:かばんの中で散らかりがちなアイテムの収納

▲左上から時計回りに、リップやヘアゴム、お薬類、アクセサリー、イヤフォン

かばんの中で散らかりがちなアイテムにお困りの方はいませんか?小さめのフリーザーバッグがあれば、アイテムごとに仕分けして入れることでイライラも解消!バッグの中もスッキリしますよ。

写真のフリーザーバッグは13cm×11cmのミニサイズを使用しています。

フリーザーバッグの活用方法:細々したおもちゃやマスクの収納

▲左上から時計回りに、おもちゃ、絵の具、マスク、パズル

子どものおもちゃって細々したものが多いですよね。いっそ捨てようかなと思うけれど、忘れたころに思い出す子どもたち…。フリーザーバッグに入れておけば、場所もとらずに収納でき子どもたちも探しやすいのでおすすめです。マスクもフリーザーバッグに入れて密閉しておけば清潔に保てますよ。

おもちゃと絵の具を入れているのは、17cm×28cmのもの。マスクとパズルは18cm×22cmのものに入れています。

片付けたいアイテムがフリーザーバッグにシンデレラフィットして収まる瞬間も嬉しくなります!

フリーザーバッグ活用法:イベント時のちょっとした手土産に

▲色合いを考えて詰める時間も楽しい。

友達と集まるとき、パーティやイベント時にも活躍するフリーザーバッグ。友達にはコーヒーやお茶菓子セット、子どもたちにはラムネやチョコレートなど、お好みのお菓子を詰め合わせて渡すと喜ばれることでしょう。

クリスマスやハロウィン、バレンタインなどには、そのイベントに合わせたデザインのフリーザーバッグを活用すると、気持ちも高まります。

シンプルなデザインのものには色や柄のついた折り紙を入れたり、カラーペンで落書きするなどアレンジするのも楽しいですよ。

フリーザーバッグ活用法:洗濯シーンにも役立つ!

衣類の汚れがひどいときや服についたシミを取りたいときに、つけ置き洗いをする方も多いのでは?でも洗いたい衣類が少量の場合、つけ置きのために洗面器やお風呂の浴槽を使用するのはなんだか億劫ですよね。

そんなときはフリーザーバッグの出番!BIGサイズのフリーザーバッグならTシャツやシャツ、下着類のつけ置きが可能です。

フリーザーバッグを利用した洗い方は下記の手順をお試しください。

1.洗剤と衣類が浸かるほどの水を入れる
2.しっかり密閉する
3.振ったり、もみこみ洗いをする
4.数時間置いておく
5.洗剤を水で洗い流す

密閉した状態で洗うので、手も濡れずに済み少量の水で完結します。ズボラさんにもおすすめの方法ですよ。

▲上靴も洗っちゃいます!

写真では28cm×27cmのフリーザーバッグを使用しています。

フリーザーバッグ活用法:突然の雨にも対応

雨予報の日に持ち歩く“折り畳み傘”ですが、使ったあとはびしょ濡れでバッグにしまうのをためらってしまいませんか?慌てていると、傘をうまくケースにしまえずに手こずることもしばしば…。

そんなシーンにもフリーザーバッグが大活躍します!

▲しっかり密閉してバッグにイン!

折りたたみ傘よりひとまわり大きなフリーザーバッグを持ち歩けば、サッと簡単にしまえて水漏れも防げます。

フリーザーバッグ活用法:子どもが遊べるおもちゃに変身

海外で人気のある「センサリーバッグ」をご存じですか?センサリーバッグとは、視覚や聴覚を刺激するおもちゃですが、フリーザーバッグを使って作れるんです。

▲余っていたアイロンビーズや手芸用のビーズなどを入れてみました。

用意する材料はたったの4つ!

・フリーザーバッグ
・洗濯のりやベビーオイルなど粘り気のある液体
・センサリーバッグに入れるアイテム(ビーズや小さなおもちゃなど)
・補強用テープ

作り方はいたってシンプルです。

まずは、洗濯のりやベビーオイルなど粘り気のある液体を入れます。次に子どもが好きそうな小さなおもちゃやビーズなどのお好みのアイテムを入れて、しっかりと密閉します。フリーザーバッグは破けないように二重にしてください。

更に補強用テープで封をすれば、頑丈なセンサリーバッグの出来上がりです。漏れが心配な方は、バッグを三重にするなど更なる補強をおすすめします。

▲ゆっくり動くビーズに興味津々!

液体の粘度を調整すると、バッグに入れたアイテムの動きが変わるので、数種類作って比較するのも楽しいですよ。

フリーザーバッグは使い方いろいろ

今回ご紹介したように、フリーザーバッグの使い方には無限の可能性があります。自宅に置いておくのはもちろん、出かけるときにも常にフリーザーバッグを持ち歩けば、また新たなシーンでの使い道が発見できそうですよね。

ほかにも思いついた活用方法があればぜひ編集部に教えてください。

miki
2021年よりwebライターとして活動。2児の子供の育児真っ最中のママ目線からの記事を書いていきたい

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事