toggle

「万が一の備え」の準備はしている?ダイソーの「もしもノート」が優秀すぎた!

近年、災害やウイルスなどに未曾有の危機に備え、「防災グッズ」「備蓄品」の必要性が高まっています。「万が一の備え」といえば、飲み物や食べ物を思い浮かべる方も多いでしょう。しかし必要な「備え」はそれだけでは足りません。

たとえば、あなた自身が会話もままならない状況になった時、自身の病歴やアレルギー、飲んでいる薬の種類や量を家族は正確に医師に伝えられますか?

たとえば、あなた自身が持っている銀行口座がいくつあり、どの口座にいくら入っていて、家族のために貯めているお金がどこにあるのか、家族は把握できていますか?

「万が一」が起きた際、そのような必要な情報、家族に残すべき情報をまとめておくのも大切な「備え」です。そんな「万が一の備え」に使える便利なノート、「もしもノート」というシリーズがダイソーで販売されています。

今回はダイソーの「もしもノート」の内容やノートを管理する際のポイントを紹介します。

ダイソーの「もしもノート」全5種類の紹介

ダイソーで販売している「もしもノート」は全部で5種類。今回はその5種類のノートと内容を紹介します。

1. けんこうノート

「けんこうノート」は文字通り、自身の健康状態に関する情報をまとめておくためのノートです。

けんこうノート
  • アレルギーや血圧など基本の健康情報
  • 睡眠時間や飲酒、喫煙などの生活習慣
  • 人間ドックなどの検診履歴
  • これまでかかった病気やケガの情報
  • かかりつけ医、薬や持病の情報
  • 入院することになった際に必要な情報(入院中にやってほしいこと、持ってきてほしいもの)
  • 年金手帳や介護保険証の情報

・・・などをまとめられます。

2. うちの子ノート

「うちの子ノート」は、飼っているペットの情報をまとめておくためのノートです。

うちの子ノート
  • ペットの種類、品種や生年月日、体重
  • 飼い主の情報
  • ペットの性格
  • アレルギーの有無
  • エサの量や回数、タイミング
  • かかりつけの病院
  • 散歩やトイレなどのお世話に関する情報
  • ワクチンの接種記録
  • ペット保険の情報
  • 万が一の預け先


・・・など、飼い主に何かあった際に必要なペットの情報を記録できます。

3. じぶんノート

「じぶんノート」は自身に万が一のことがあった際に、必要な情報をまとめておけるノートです。

じぶんノート
  • 名前や住所、本籍などの基本情報
  • これまでに住んだ場所
  • 趣味や仕事
  • お気に入りの食べ物や音楽など、「好きなもの」の情報
  • よく使う銀行口座
  • さまざまなサイトやスマートフォンなどのパスワード情報
  • 親族などの連絡先リスト
  • 亡くなった時の葬儀やお墓のこと


・・・など本人しか知らない情報を、家族のために残せます。

4. おかねノート

「おかねノート」は文字通り、お金に関する情報をまとめておくためのノートです。

おかねノート

・毎月の収入、支出金額
・今後の貯蓄プラン
・所持している銀行口座と用途
・クレジットカード情報
・保険や年金の情報

・・・など万が一本人が亡くなった際、家族にお金に関する情報を伝えられます。

5. おつきあいれんらくノート

「おつきあいれんらくノート」は、親族や友人など、お付き合いがある方の情報をまとめておくためのノートです

おつきあいれんらく ノート
  • 親族の住所や電話番号
  • 親族の命日
  • お中元やお歳暮などでいただいた物の情報
  • 家系図
  • 友人の住所や電話番号


・・・などを記録できます。

なぜ必要!?もしもノートを用意しておこうと思った理由

これまで生きてきて、恥ずかしながら「万が一のために備える」ことへの意識が低かった筆者。
そんな筆者が「もしもノート」を用意しておこうと思った理由が3つあります。

1. 持病のある愛犬の情報をまとめておきたかったから

筆者を含め家族に何かあった際に、ペットを預かってくれる方へ、愛犬の情報をまとめておく必要を感じ、「もしもノート」を購入しようと思いました。

2. 家族や親族が知らないと困る情報があると知ったから

夫の祖父が亡くなった際、義父が祖父の親族関係や友人関係の把握に苦戦している姿を見た経験があります。自分に何かあったときに報告してほしい人や場所をまとめておくのが、残された家族の負担を少しでも軽くできると感じ、元気な今のうちから記録しておこうと思いました。

3. 家計の管理を全て担っているから

わが家では妻である筆者が、家計のすべてを管理しています。そのため銀行口座の情報や、クレジットカードの暗証番号など、子どもはもちろん夫も知らない情報がたくさんあります。

万が一、何かあった際、家族がお金に困ってしまうかもと思ったことも、ノートを購入しようと思った理由のひとつです。

「もしもノート」の管理方法ポイント2選

「もしもノート」は書くだけでは意味がありません。管理方法のポイントを2つ紹介します。

1. 家族全員がわかる場所に置く

万が一の場合に備えたノートなので、家族全員がわかる場所に保管するのがおすすめ。

防災袋に入れておき、地震などの災害時に一緒に持って避難できるようにしておくのも良いでしょう。
今回紹介した「もしもノート」は、A5サイズであまり場所もと離ません。小さめのバッグにも入ります。

2. 年に一度程度は内容を再確認する

記録している情報は、年々変わるものもあります。そのため、年に1度程度は内容を確認し、更新するのがおすすめです。特にパスワードや健康状態、貯蓄額などは変わりやすいので、まめにノートを見返して内容を最新のものにしておきましょう。

万が一のために「もしもノート」を使って情報をまとめておこう!

情報の観点から、万が一の時に役に立つダイソーの「もしもノート」。万が一の状況はある日突然やってきます。何があっても対応できるように、自分自身に何かあった場合に家族が困らないように、必要な情報をまとめておきましょう。

Saki
男の子1児のママ。読書が趣味。好きな作家は有川ひろさん。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事