#ライフスタイル
ズボラ主婦こそ断捨離しよう!5年分の不用品を手放したコツと断捨離して得た効果
突然ですが、皆さんは断捨離していますか?
筆者は今の賃貸に住んで5年。引越し以来、物が増える一方でまったく断捨離をしていませんでした。
しかし、ある日YouTubeで片づけの動画を見たことをきっかけに、長年見て見ぬふりをしていた不用品と向き合い、この度「断捨離」をしました。
今回は、ズボラな主婦でもできる断捨離のコツ、5年分の不用品を断捨離した効果などを紹介します。
・片づけないといけないのはわかっているけれど…
・家の不用品をどうにかしたい
そんなお悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。
ズボラでもできる断捨離&収納のコツ3選
筆者が実践した断捨離の方法、収納のコツを3つ紹介します。
1.時間を決めて取り組む
断捨離の動画を見ていると「家の中を一気に片づける方法」や「場所別に片づける方法」など、さまざまな方法が紹介されています。その中でも筆者がおすすめしたいのは、「時間を決めて取り組む方法」です。
筆者は、片づけはじめは、やる気に溢れて取り組むものの、だんだんと面倒になってきて集中力が目に見えて落ち、「いる」「いらない」の判断できなくなり、最終的に「ただ一回出してそれを戻しただけ」の残念な状態になることが多々ありました。
いろいろと試行錯誤した中で、自分に合っていたのは「時間を決めて取り組む方法」でした。
たとえばクローゼットを片づける時、時計を意識して「今日は20時まで」と決めアラームをかけます。アラームが鳴ったら片づけが途中でもおしまい。
時間で区切ることで、短時間でも集中でき、「もう少し片づけを進めたかったな」と思う気持ちが「明日も片づけよう」というモチベーションの維持につながります。
また、自分自身の集中力が保つ時間を計算して時間設定するため、「本当はいらなかったのに捨てられない」「本当は必要だったのに勢いで捨ててしまった」などの失敗や後悔もなくなりました。
2.「いらないもの」「いるもの」「迷うもの」の3つに分ける
断捨離する時に最初から「いるもの」と「いらないもの」に分けていると、判断に迷うものが出てきた時に、なかなか決断できず片づけが進まないことが多々あります。
その時は「いるもの」「いらないもの」以外に「迷っているもの」に分けると、スムーズに断捨離を進められます。
「迷っているもの」に分類したものを翌日あらためて見ると、「いる」「いらない」のどちらかに判断できる場合が多く、とてもおすすめの方法です。
3.収納用品は「何となく」で選ばない
断捨離をした後は、出しやすさを考えながら収納します。
収納グッズをなんとなく選ぶと、物が収まらず置きたい場所に合わなかったりします。わが家にもサイズが合わず、使いこなせない収納グッズが何個もありました。
ある程度、断捨離をして残すものが決まったら、置く場所のサイズを測り、入れたいものがぴったり入る収納グッズを選んで購入しましょう。
【体験談】5年分の不用品を断捨離した効果
断捨離を行った結果、どのような成果が得られたのか紹介します。
1.服選びに迷わなくなった
クローゼットを片づけた際、5年間増え続ける一方だった服を大量に処分しました。その数量、大きなごみ袋4袋分。その結果、クローゼットの中が「今、本当に着る服」だけになり、服選びで迷わなくなりました。
2.朝の準備がスムーズになった
今まで鍵やマスクなど、外出する時に必要なものの置き場が定まっていませんでした。朝の時間がない時に「鍵がない!」「マスクはどこ?」とバタバタしていました。
しかし断捨離して、物の位置を定めてからは朝の準備がとてもスムーズになりました。
3.物がなくなりにくくなった
以前まで物が家中にあふれていましたが、断捨離をして物が減り、物の置き場を定めたことで、物が行方不明になりにくくなりました。
誰がわかりやすいようにラベリング収納したこともあり、家族も元の場所にきちんと戻してくれるようになりました。
断捨離のベストな方法は「無理をしない方法」を見つけること
今回は筆者が実践した断捨離や収納のコツなどを紹介しました。
YouTubeを見てやる気スイッチが入ったことで、今回片づけを行いました。断捨離した今では、生活がしやすくなり、「何でもっと早くやらなかったのかな」と思っています。
家族も、部屋が素敵に変わっていく様に感動。夫は筆者に触発されたのか、自身の服を断捨離したり、収納方法を見直したりしていました。
筆者自身ズボラな性格で、なかなか物が捨てられずにいた結果、5年分の不用品を溜め込んでしまいました。中には学生時代に着ていた服まで出てきて、どれだけ自分が物を溜めてきたのかを実感。
今後は物を溜めすぎないように、定期的に見直していきたいと思います。
なかなか断捨離できずに悩んでいる筆者のような方は、今回紹介した方法をぜひ試してみてくださいね!
Saki
男の子1児のママ。読書が趣味。好きな作家は有川ひろさん。
ライター紹介
クリスマスが待ち遠しい!お手軽にできるクリスマスの演出いろいろ #ライフスタイル 小さい子どもがいるなら、戸建て・集合住宅どちらが良い?!(賃貸選び編) #ライフスタイル 副業として人気の高いWEBライターの具体的な仕事内容を紹介 #ライフスタイル からふる保育園六本松の親子給食試食会に参加✪給食から学ぶ成長過程! #ライフスタイル