toggle

年間150万円貯金に成功したセリアのおすすめ家計簿を詳しく紹介!

突然ですが、あなたは家計簿をつけていますか?

筆者はこれまで何度も家計簿をつけては、途中で挫折してきました。そのたびに「家計簿を続けられない自分はダメな人間だ」と落ち込んでいました。

しかしセリアで見つけた家計簿と出会って、自分なりに使いやすい方法を確立してからは、無理なく家計簿を続けられるようになりました。そして家計簿を使い始めてから1年間で150万円の貯金に成功。

その家計簿とは「株式会社シナップス・ジャパン」の「Housekeeping book」という家計簿です。

今回は筆者が年間150万円の貯金に成功した、セリアで買えるおすすめの家計簿を詳しく紹介します。

「自分に合う家計簿が見つからない」「使いやすい家計簿を探している」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

セリアの家計簿おすすめポイント5選

貯金0円から年間150万円貯められたのは、自分にぴったりの家計簿に出会ったから。今回は筆者が大絶賛する家計簿のおすすめポイントを5つ紹介します。

1.A5サイズがちょうどいい

近所の書店で販売されている家計簿はA4サイズのものが多く、コンパクトな家計簿が好みの筆者としては、なかなかよいものに巡り合えないでいました。

その点セリアで購入したこちらの家計簿は、A5サイズのちょうどいい大きさが気に入っています。

筆者は銀行で記帳した後、車の中で家計簿をまとめることもあるので、カバンに入れて持ち運びしやすいところも便利なポイント。

2.シンプル

今まで途中でやめてしまっていた家計簿は、記入する欄が多いのが特徴的でした。

「何でも管理した方がいい」と思い込み、記入欄が多い家計簿を選んでいましたが、ズボラな筆者にはまったく合っていませんでした。

一方で、今回紹介するセリアの家計簿は、とてもシンプルで余計な記入欄がありません。最低限把握すべき項目だけなので、ズボラな筆者にとてもぴったりだと感じています。

3.いつからでも始められる

家計簿をつけている人の中で意見が分かれるのが、つけ始めの時期。大きく分けると、1か月のお金の管理を、1日からスタートしたい人と給料日からスタートしたい人がいます。

筆者は給料日スタートでお金を管理したい人。そのため家計簿を選ぶうえで、家計簿の日付を自由に記入できることも必須条件でした。

その点もこちらの家計簿は条件をクリア済み。日付がフリー記入式なので、いつでも思い立った日にちから始められます。

4.生活費を週管理できる

今回紹介するセリアの家計簿の中で、最もおすすめしたいポイントが「生活費を週管理できる」点。

家計簿の中には、「食費」「日用品費」など項目ごとに管理するものがあります。筆者自身、項目分けされた家計簿を使ったこともあります。

しかし項目ごとに管理するために、財布の中のお金を「食費用」「日用品費用」と分けたり、それぞれの項目ごとの封筒を買い物のたびに持ち歩いたりせねばならず、管理しにくいことが多々ありました。

セリアの家計簿は支出を週ごとに管理でき、買い物にいく際は1週間分のお金を財布に入れるだけでよくなったので、買い物も管理もとてもしやすくなりました。

5.メモページがある

家計簿のラストには数ページのメモページがあります。家計管理の方法で思いついたことや、新たな目標など自由に記述ができ、とても便利です。

筆者流の使い方

筆者は毎月決まって出ていくお金を「固定費」、支出金額が変動するお金を「変動費」として分けて管理しています。変動費の中でさらに、「週管理する項目」「月管理する項目」「年管理する項目」に分けています。

1.食費&日用品&外食費を週管理

筆者は変動費の中でも、「食費」「日用品費」「外食費」を5週分に分け、週予算を立てて管理しています。

セリアの家計簿に細かく記入しているのは、主にこの「週管理する項目」です。

2.上記以外の項目はセリアの6リングファイルで月管理

わが家で「食費」「日用品費」「外食費」のほかに毎月変動のある項目は、「医療費」や「犬の病院代」「交際費」などです。それぞれの項目は、セリアの6リングファイルを使って管理しています。

たとえば医療費は毎月5000円積み立て、使用した月に使った金額を記録し、残金は次月以降に持ち越しています。

3.別ファイルで特別費を年管理

筆者は固定費、変動費以外に「特別費」という項目を作っています。

特別費は、子どもの七五三の写真撮影や、タイヤの買い替え代など、大きな出費に備えた項目です。ボーナスから振り分け、別ファイルに入れて管理しています。

セリアの家計簿はズボラな人でも続けられる家計簿!

今回はセリアで販売されている家計簿のおすすめポイントを紹介しました。

  1. A5サイズがちょうどいい
  2. シンプル
  3. いつからでも始められる
  4. 生活費を週管理できる
  5. メモページがある

自分に合う家計簿に出会えていないなと感じる人は、ぜひ一度試しに使ってみてくださいね。

Saki
男の子1児のママ。読書が趣味。好きな作家は有川ひろさん。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事