#ライフスタイル
【夏のアレンジ料理】2日連続で食べられるサラダチキンを使ったレシピ
サラダチキンは低脂質、高たんぱくなので、成長期の子どもにもボディメイクをしたいパパ・ママにもおすすめの1品。さっぱりとしているので暑い夏でも食べやすいおかずです。
しかし、淡白な味わいなので「物足りない」「子どもの反応がイマイチ」と感じる方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、
- 子どもが喜んで食べる工夫
- 2日目のアレンジメニュー
を紹介します。
サラダチキンはアレンジしやすいので翌日にも残るようにあえて多めに作ってみてくださいね。
夏のおかずにぴったり!しっとり柔らかサラダチキン
まずは、基本のサラダチキンのレシピを紹介します。
材料

・鶏むね肉 2枚(500g)
・塩 5g
・砂糖 小さじ1と1/2
作り方
①脂質を抑えたい場合は皮を取る。
②砂糖、塩の順でふりかけ、よく揉み込む。
③1枚ずつフリーザーバッグに入れて空気を抜き、30分以上冷蔵庫で休める。

④鍋にたっぷりの熱湯をはり、鶏むね肉をフリーザーバッグごと鍋に入れ2分ほど煮立てたら蓋をして火を止める。
⑤お湯が冷めたら完成。

【1日目の夏レシピ】3種類のソースを添えて
冷えてもしっとりと柔らかいサラダチキンは暑い日の主菜にぴったり。
1日目は、そのままの美味しさを味わいましょう。
サラダチキンと相性の良い子ども向けのソースを3つ紹介するので、たっぷりとディップして食べてみてください。

オーロラソース
冷蔵庫にある調味料を混ぜるだけの簡単ソース。甘酸っぱくて子ども向けの味わいです。
材料

・ケチャップ 大さじ1と1/2
・マヨネーズ 大さじ1
・砂糖 小さじ1/4
・牛乳 小さじ1
・パセリ お好みで
作り方
①調味料を全て混ぜ合わせる。
②お好みでパセリを散らしたら完成。
グレイビーソース
肉料理とグレイビーソースの相性は抜群!
材料

・玉ねぎ 1/2個
・砂糖 大さじ1と1/2
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1/2
・にんにくチューブ 2cm
作り方
①玉ねぎをすりおろす。
② ①と調味料、にんにくを小鍋に入れて、トロッとするまで煮詰めたら完成。
クリームチーズソース
ホワイトソースのような味わいで、ねっとり濃厚なソースです。
材料

・クリームチーズ 30g
・粉チーズ 小さじ1
・牛乳 大さじ3
・レモン汁 小さじ1/2
・塩 少々
作り方
①クリームチーズをレンジで温めてクリーム状に練る。
②粉チーズ、牛乳、レモン汁を加えてよく混ぜる。
③塩を加えて味を整えたら完成。大人用には黒こしょうを加えるのもおすすめ。
サラダチキンを食べやすい大きさにカットし、お好きなソースにディップして食べてください。

【2日目のアレンジレシピ】サラダチキンの春巻き
暑い日に揚げ物をするのは避けたいですが、子どもって揚げ物が大好きですよね。
そんな時は、少ない油でもパリっと仕上がる春巻きの皮を使いましょう!
夏野菜の大葉を入れることでさっぱりと食べられますよ。
材料

・サラダチキン 250g
・春巻きの皮 6枚
・スライスチーズ 6枚
・大葉 6枚
作り方
①サラダチキンを手で小さく裂く。

②春巻きの皮を広げて、大葉、チーズ、サラダチキンの順に重ねて包む。

③フライパンに高さ5mmほどの油を入れて、2.をきつね色になるまで揚げたら完成。

サラダチキンはアレンジが自由自在!
サラダチキンは、しっかりとお湯が冷めてから取り出すのがポイントです。温かいままカットすると中まで十分火が入っていなかったり、肉汁が溢れだしてパサパサな食感になったりします。
美味しく仕上がったサラダチキンは、どんなソースとも相性が良いですしアレンジもしやすいです。
あえて多めに作って2日目のアレンジ料理を楽しんでください。
藤永瞳
4歳と2歳の姉妹を育てながらフリーライターとして働く兼業ママです。甘いもの、映画鑑賞、ネットショッピング、わんこが大好きです!
ライター紹介

【イヤイヤ期2歳児】お風呂に入りたがるおすすめバスグッズ4選 #ライフスタイル 眠りの質を上げる方法と工夫~寝ているはずなのに疲れが取れないワーママへ~ #ライフスタイル 【ママと子どものための作り置きレシピ】栄養満点!好き嫌い克服も #ライフスタイル 親子で楽しめる!Amazonプライム・ビデオのおすすめポイント #ライフスタイル