toggle

0歳児のママにおすすめしたい 育児に関する本 4選!

皆さんは、子育てについての情報をどうやって手に入れていますか?

今はインターネットや、スマホアプリなどで簡単に育児に関する情報が手に入ります。現在2歳の子どもを育てている筆者も、何かあればスマホで検索することがよくあります。

スマホの他には、読書が趣味ということもあり、育児に関する本も時々読むようにしています。そこで、実際に筆者が読んだ中でも0歳児を持つママにおすすめしたい書籍を紹介します。

「子どもへのまなざし」佐々木正美

子どもへのまなざし (福音館の単行本)

児童精神科医として30年以上臨床に携わり、多くの親子と接してきた著者の経験や知識をもとに書かれた本です。乳幼児期の子育てがいかに重要かについて書かれています。それに伴って親の責任も再認識させられました。ただ、「こうするべき!」という指南書ではなく、子育てにおける親の心構えについて、とてもやさしい言葉で書かれています。

書かれていることは、理想論ともとれますし、なかなか書いてある通りに実践できない場面も多いかもしれません。ただ、親として子どもを育てていく上で心がけておきたいことがたくさん書かれています。余裕がなくなってしまったときなど、折に触れて読み返したいなと思える一冊です。

「赤ちゃんの心と出会う」仁志田博司

赤ちゃんの心と出会う: 新生児科医が伝える「あたたかい心」の育て方 (実用単行本)

新生児科医師として周産期医療に携わってきた著者が、NICU(新生児集中治療室)での臨床経験などをもとに書かれたエッセイです。

脳科学などの最新の情報も紹介されていますが、知識がなくてもわかりやすく読み進めていくことができます。専門的な知識を交えながらも、実際に子育てをする父親や母親の気持ちに寄り添った内容です。

実際に子育て中の両親からの疑問に答えるコーナーもあり、1歳までの子どもをもつ人にぜひ読んでいただきたい一冊です。

「きみは赤ちゃん」川上未映子

きみは赤ちゃん (文春文庫)

芥川賞作家である川上未映子さんが、妊娠してから出産を経て、子どもが1歳になるまでをつづったエッセイです。妊娠してからの体の状態や、気持ちの変化などが赤裸々に描かれています。「わかるわかる」、と共感したり、思わずクスリと笑ってしまったり、最後まで楽しめる一冊です。

筆者は第一子妊娠中にふと書店で手に取り、読んでみましたが、第二子妊娠中の現在も、つい先日再読したところです。

「マンガでわかる!子どもの病気おうちケアはじめてBOOK」佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム

マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK

子どもが生まれた後、特に初めての病気やケガは不安になることも多いと思います。また保育園に通い始めると、いろんな病気をもらうことも多く、子どもの病気は成長していく中でも避けては通れない道です。

この本はマンガ形式で読みやすく、症状に応じてチェックポイントなどもわかりやすくまとめられています。一度読んでおけば、いざというときに慌てず落ち着いて対処できるのではないでしょうか。

「教えて!ドクター」プロジェクトは、もともとは長野県佐久市の子育て向上事業として発足。SNSや冊子などで発信されていた情報を、一冊の本にまとめたものだそうです。長野県在住ではなくても、役立つ情報がたくさんあるので、アプリやSNSもおすすめです。

まとめ

筆者が実際に読んだ中で、おすすめの本を紹介しました。ママだけでなくパパにもぜひ読んでいただきたいです。

育児書は、必ず書いてある通りに実践しなければならないというものではないと思います。筆者も不安になったり、迷ったりしたときに、解決のヒントを得たり、少しでも不安を解消できれば、という気持ちで読んでいます。エッセイなどは気軽に読めるので、子育ての合間の気分転換にもなるのではないでしょうか。

出産後しばらくは、なかなかゆっくり本を読む時間がとれない人も多いと思います。そのため妊娠中の方や、これから子どもを持ちたいと考えている方にもおすすめです。

石野アサミ
一児の母、現在第二子を妊娠中。フルタイムで働きながら子育てに奮闘中です。趣味は読書、ピラティス。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事