子どものノロウィルス対策! 「ノロウィルス感染の予防方法って?」

ノロウィルスの症状と予防対策
いよいよ12月。今年も残りわずかとなり、寒さも一段と厳しくなってきました。
風邪やインフルエンザを予防するためにも、バランスの良い食事と十分な睡眠で健康的な生活を心がけていきたいものです。
からふる保育園の先生に予防方法を聞いてみました!
ノロウィルスにご注意を!症状について
ノロウイルスとは毎年冬場に流行する感染症の胃腸炎で
激しい下痢や嘔吐などの症状を引き起こします。
特に子どもは感染・発病しやすいのでご家庭でも注意が必要です。
最も効果的な予防方法は手洗いだそうです!
石鹸にはノロウイルスを殺す作用はありませんが、洗う時間が長くなるのでウィルスを洗い流す効果が高くなります。
石鹸を使用し、水が冷たければ温水にして時間をかけて洗うことが大切だそうです。

【正しい手洗いの順番】
1.手のひら、腹の部分
2.手の甲、指の背の部分
3.指の間やつけ根
4.親指と親指のつけ根をクルクルっと洗う
5.指先
6.手首をクルクルっと洗う
7.よくすすぎ、ペーパータオルで水気をふく
手洗いが嫌な子でも、特に小さい子には親子や兄弟とかで
一緒に洗ってあげると喜びます。親子で、手洗い・うがいは毎日の習慣にしていきましょう!
「参照:2018年12月 からふる保育園給食だより」
ライター紹介

関連記事
SDGsってなに?わが家で始めた子どもと一緒にできる3つのこと #ライフスタイル 生後100日のお祝い「お食い初め」。準備するものから当日の流れまでを解説 #ライフスタイル 【図鑑のすすめ】子どもも大人も面白い!おすすめ図鑑7選 #子育て 離乳食期から使える!ベビー&子供用おすすめローチェアー&豆椅子3選 #ライフスタイル