幼児期におすすめしたい!栄養たっぷり「お魚」について

知っておこう!お魚の特徴について
水中で生活する魚は、低い水温でも体内の脂が固まらないようにできています。この不胞和脂肪酸とよばれるDHAやEPAが豊富に含まれ血液をきれいにし、脳を活性化してくれます。
これらはお肉から摂取できない栄養素なので、定期的にお魚を食べる習慣を身に着けたいですね。
家庭でお魚を食べるための工夫

家庭のご飯では子どもの好きな食べ物となると、お肉に偏りがちです。ママ友に、日々お魚を食べるようにどんな工夫をしているか聞いてみると、「週の何曜日と何曜日をお魚の日と決めている」という家庭もありました。
また通っている園や小学校の給食の献立を見て、子どもたちに人気のお魚メニューのレシピを聞いたり家でも作ってみてもいいかもですね!
そこで!からふる園で、子供たちに人気のお魚レシピを聞きましたので次回お伝えいたします!
紹介記事 ↓ ↓ ↓
【子どもに人気のお魚レシピ】食べやすく味つけ工夫♪サバのカレー煮
「参照:2018年3月 からふる保育園給食だより」
ライター紹介

関連記事