宇宙兄弟とISSと私

外出自粛期間中に一気に読んだマンガ「宇宙兄弟」。
正直読むまでは宇宙のことにあまり興味がなかったのですが、ストーリーの面白さやキャラ立ちした登場人物たちにすっかりハマり、興味を持ち始めました。
特にヒロイン的存在の美人宇宙飛行士、伊東せりかさんが搭乗したISS(国際宇宙ステーション)の一部である「きぼう」は、宇宙空間で実験や研究ができる施設と知り興味津々。
ある日のこと、ネットで検索していると、なんと2日後に日本からISSが見れるとのニュースが!
このISS、実は調べてみると結構頻繁に観測できる機会があるそうなのですが、観測できる時間が明け方だったり、お天気が関係してくるのもあって今回みたいに見やすいタイミングは頻繁にないそう。
これは見るしかない!と、張り切って観測予想時間に外に出てスタンバイ!
しばらく空を眺めてみましたが、うーん、、見えない。。
観測時間は3分ほど。北北西から北に向かっての軌道とのこと。。
あれ!?時間過ぎちゃった。。
家に帰って調べた結果、どうやらこの日の軌道が低かったようで私が見ていた場所からは見えなかった模様。。
あぁ。リサーチ不足。。方角ばかり気にして高さのことすっかり忘れてた。。
しかし!まだまだチャンスは残ってる!!
しかも翌日は最も観測しやすい絶好のタイミングらしい!!
この日の失敗を踏まえ、方角+軌道の高さを調べ翌日に備えました。
翌日は雲も少なく観測の期待大♪
前日と同じように空を眺めてると、「おっ!おぉ!!」
み、見えた!!

星のような光がすーーーっと動いてる!!!
飛行機ぐらいので速さで移動しているのですが、点滅せずずっと輝き続けているのがISSの特徴です。
あの光の中に人が乗っていると思うと、ちょっと感動。
わずかな時間ではありますが、光が消えるまでずっと眺めておりました。
普段は仕事に家事に育児にと、毎日慌ただしくゆっくりと空を見上げることなんてない日々。
こうやってしばらく空を眺めてみるのもいいもんだなと思いました。
ISSは結構頻繁に観測できますので、ご興味ある方はぜひ夜空を眺めてみてください。
ライター紹介

子育てママにもぴったり!汚れを気にせず走り回れる?街でもレジャーでも活躍するスポーツサンダル #ライフスタイル 真夏の遊びアイディア!夏らしいアイテムを使って楽しく過ごそう #ライフスタイル 離乳食 人参ゼリー #ライフスタイル 赤ちゃん連れて福岡・天神にお出かけ!授乳室・エレベーターの場所は?ベビーカーレンタルサービスや施設をチェック #おでかけ・イベント