toggle
2025.05.14
#お知らせ

365日からふるに子育て!第64回 ~タオル一つで運動不足解消!年齢別・親子で楽しむ室内あそび運動~

「次世代へ健やかな未来をつなぐ」
ウェルサポの健康運動指導士 権藤です。

5月は、新緑が気持ちよく、外でのびのびと遊びたくなる季節。
一方で、本格的な梅雨に向けて雨の日が増えたり、気温差に体がついていかなかったりと、なかなか外出が難しい日もあります。我が家の3才になる娘は外遊びが大好き。雨の日は思いきり体を動かせず、エネルギーを持て余してウズウズ・・・そんな日は、家にあるアイテムを駆使して試行錯誤しながら遊んでいます。

今回は、どの家庭にもある「タオル」を使って、年齢に合わせて親子でできる運動をご紹介します。遊び感覚でできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

1.タオル運動の良いところって

タオルは、柔らかくて扱いやすい万能アイテムです。特に小さなお子さんとの遊びでは、怪我のリスクが少なく、安心して取り入れられます。広げたり、丸めたり、つかんだり、引っぱったり、くぐったり…といった多様な動きが自然と生まれ、筋力、バランス感覚、柔軟性、想像力など、子どもの発達に必要なさまざまな要素が詰まっています。

2.年齢別・タオルを使った室内運動あそび

年齢別におすすめの運動あそびを紹介していきます。年齢はあくまでも目安です。それぞれの発達段階に応じて楽しく取り組んでみましょう。

【0〜1歳】スキンシップを楽しみましょう

  • ふわふわタオルタッチ
    ふんわりしたタオルで赤ちゃんの体をなでたり、顔をやさしく隠して「いないいないばあっ」をします。感覚遊びを通して、親子のふれあいを深めましょう。
  • タオルシャワー
    タオルを高く持ち上げて、ふわっと落とすだけの簡単遊び。「いくよ〜」「ふわ〜!」と声をかけながら行いましょう。赤ちゃんが手を伸ばしてつかまえようとする動きも育ちます。

【1〜2歳】ひっぱる・くぐるで全身を使おう

  • タオルひっぱりっこ
    親子でタオルの両端を持って引っぱり合いこをしましょう。力の加減を調整しながら遊ぶことで腕や体幹をトレーニングすることができます。
  • タオルトンネル
    ソファや椅子にタオルをかけてトンネルを作り、子どもがくぐる遊び。自分の体をコントロールする感覚を養えます。

【2〜3歳】まねっこ・ごっこ遊び

  • へびジャンプ
    床にくねくねとタオルを置き、それを「へび」に見立ててジャンプで越えていきます。最初は小さなジャンプから。途中でタオルを動かしながら「へびが動いた!」とアレンジすると、反射神経も育ちます。
  • 洗濯ごっこ
    「洗って」「しぼって」「干して」を動きに変えるごっこ遊び。タオルを丸めてゴシゴシこする、ねじってギューッとしぼる、広げて干すように上に挙げる、遊びながら自然とストレッチができ、柔軟性が高まります。

【3〜4歳】集中力&バランス力をアップ

  • タオルキャッチゲーム
    タオルを軽く放り投げて、落ちる前にキャッチ!キャッチのしかたにバリエーション(両手で掴む・片手で掴む)を加えると、楽しさも倍増します。
  • タオルバランスレース
    頭や肩にタオルを乗せて、ゆっくり歩いてゴールを目指します。途中に障害物(クッションやぬいぐるみ)を置くとバランス感覚や集中力が高まります。

【4〜5歳】ルールを加えて楽しみましょう

  • タオル綱引き
    親子でタオルを持って綱引きをしましょう。「1・2・3で引く」などルールを決めて遊ぶことで、勝ち負けの受け止め方や自制心も育ちます。
  • タオルリレー
    広げたタオルの上にぬいぐるみやおもちゃを乗せて、落とさないように運びましょう。親子で交代して速さを競うのも楽しいですね。

おわりに

雨の日もタオル一つあれば、特別な準備もいらず、親子で楽しく体を動かす時間を作ることができます。
子どもは創造性に溢れています。遊びの中で思いがけず新しいルールを作ったり、自分だけのユニークな動きを生み出したり。そんな「ひらめき」が生まれるのも、タオルあそびの魅力のひとつです。
パパもママも是非一緒に楽しみながら雨の季節を笑顔いっぱいに過ごしましょう。
「遊びながらできる運動」の習慣が、親子の健康と絆を育む第一歩になりますように。


<ウェルサポについて>

ウェルサポでは、臨床経験20年の看護師が最強のサポーターであるフレンドナース(かかりつけナース)となり、身心の相談はもちろん、子育てや介護、ご家族の健康に寄り添ったオンラインのチャット相談を行っています。他にも、オフラインで行う定期訪問サポートやアテンドサポートなどがあります。社会福祉士、健康運動指導士、助産師、管理栄養士などの専門家とも連携しています。

一般財団法人ウェルネスサポートLab(ウェルサポ)情報

ホームページリニューアルしました!:https://www.wellsuppo.or.jp

〇ライター紹介

権藤 蕗 (ごんどう ふき)

健康運動指導士歴19年。
母親のパニック障害・膀胱癌以降、在宅看取りまでを父親と二人三脚で行う中で、周りの家族が自分らしく過ごすことの過酷さと大切さを実感。それを機に「健康なカラダとココロづくり」をモットーに運動指導を行う。
現在ウェルサポで健康運動指導士として活動中。
好きなことは筋トレと読書とピアノ。
プライベートでは13歳の男の子と3才の女の子のママ。

ライター紹介

facebook line twitter
関連記事