toggle

365日からふるに子育て!第60回 ~家族で運動を習慣化しよう!~

「次世代へ健やかな未来をつなぐ」
ウェルサポの健康運動指導士、権藤です。

2025年がスタートして2ヶ月が経ちました。今年の目標に「運動の習慣化」を掲げた方も多いのではないでしょうか。
運動を習慣化することは、身心の健康にとても良い影響をもたらします。それは大人はもちろんのこと、子どもにも同様のことが言えます。しかし、「運動をした方が良いことはわかっているけどなかなか続けられない」「どんな運動をしたら良いのかわからない」という声もよく耳にします。

今回は親子で運動を習慣化するためのコツや、家族で楽しく取り組める運動プログラムをご紹介します。

1. 運動がもたらす身心への効果

「運動が身心に良い」ということは誰もがわかっていることですが、実際にどんな良い効果があるのでしょうか。

●子どもへの効果

  • 筋肉や骨の成長を助け身体的な発達を促進します
  • 運動神経が良くなりケガをしにくい体づくりや様々な運動の上達につながります
  • 免疫力が向上し風邪や感染症に罹りにくくなります
  • 運動を習慣化することで大人になっても運動をすることが苦ではなくなるため、生涯を通して生活習慣の予防に役立ちます
  • 運動を通じた達成感や成功体験が自己肯定感の向上につながります
  • ストレス解消に役立ちます

●大人への効果

  • 生活習慣病の予防や改善に役立ちます
  • 基礎代謝が高まることで体重のコントロールがしやすくなります
  • 加齢による筋力低下を防ぐことができます
  • 腰痛や肩こりの予防や改善に役立ちます
  • 免疫力が向上し風邪や感染症に罹りにくくなります
  • 睡眠の質の改善につながるため疲労感の軽減に役立ちます
  • ストレス解消の効果があるためメンタルヘルスの向上に役立ちます

また、家族で一緒に運動をすることで自然と触れ合いが増え、絆が深まります。

2.家族で運動を習慣化するためのポイント

家族で運動を習慣化することは、健康の維持だけでなく、家族の絆を深める絶好の機会です。
忙しい日々の中で、飽きずに楽しむためのポイントをご紹介します。

  • 目標を小さく設定する:「1日10分」「週に3回」など、達成可能な目標を設定しましょう
  • 日常生活の中で取り入れる:休日は公園へお出かけをする、お風呂の後にストレッチなど日常に溶け込む形で運動を取り入れましょう
  • ゲームやチャレンジ要素を加える:道具を使用したり競争形式にするなど、楽しみながらできる運動を取り入れましょう
  • 成果を可視化する:カレンダーに運動をした日にシールを貼るなどして進捗を記録しモチベーションを高めてみましょう。

3.家族で楽しく取り入れることができる!身近な道具を使ったプログラム

家にある身近なアイテムを使って手軽に運動を楽しむことができます。今回はタオルを使った家でできる運動をご紹介します。

タオル引っ張りっこ

タオルを親子でそれぞれ端を持ち、引っ張り合いをします。
子どもが小さい場合は力を調整しながら行いましょう。

タオルヘビ遊び

タオルを床に置き、親がヘビのようにタオルを揺らしながら子どもがジャンプで越えます。
揺らし方を早くしたり、複雑に動かしたりしてレベルアップしてみましょう。

タオル乗せリレー

タオルの上に小さなおもちゃやぬいぐるみを乗せ、落とさずにゴールまで運びます。
競争形式で行っても楽しいです。

タオルそりすべり

タオルの上に子どもが座り、親がタオルの端を引っ張り床の上を滑らせてみましょう。

タオルキャッチ

タオルを広げて親子で端を持ち、タイミングを合わせてボールやぬいぐるみを上に投げ、キャッチをしましょう。

おわりに

運動を習慣化することは、子どもの成長や免疫力向上、自己肯定感の向上、大人の生活習慣病予防やストレス解消といった多くの効果があります。これを習慣化することで、生涯にわたり健康的な生活を送る土台を築くことができます。
また、家族で行うことで絆を深めることができます。特別な道具や特別な機会を設けなくても、家族で取り組める運動はあります。
是非今日から家族で取り組んでみてください。


<ウェルサポについて>

臨床経験豊富なフレンドナース(かかりつけナース)が、利用者自身の身心の相談はもちろん、子育てや介護、ご家族の健康に寄り添ったオンラインのチャット相談を行っています。他にも、オフラインで行う定期訪問サポートやアテンドサポートなど行っています。社会福祉士、健康運動指導士、助産師、管理栄養士などの専門家や他サービスとも連携して、利用者とそのご家族の「自分らしい健やかな暮らし」をサポートしています。

一般財団法人ウェルネスサポートLab(ウェルサポ)情報

ホームページリニューアルしました!:https://www.wellsuppo.or.jp
メールアドレス:info@wellsuppo.or.jp  
電話番号:092-231-9762

〇ライター紹介

権藤 蕗 (ごんどう ふき)

健康運動指導士歴18年。
母親のパニック障害・膀胱癌以降、在宅看取りまでを父親と二人三脚で行う中で、周りの家族が自分らしく過ごすことの過酷さと大切さを実感。それを機に「健康なカラダとココロづくり」をモットーに運動指導を行う。
現在ウェルサポで健康運動指導士として活動中。

ライター紹介

一般財団法人ウェルネスサポートLab 

ウェルサポ

臨床経験豊富な看護師がフレンドナース(かかりつけナース)となり、自身の身心の相談はもちろん、子育てや介護、ご家族の健康に寄り添ったオンラインのチャット相談を通して、「不安不調期から取り組む健やかな暮らし」のサポートを行う専門家チーム。

facebook line twitter
関連記事