【行事別に紹介】保育園・幼稚園の行事のとき、ママの服装どうしてる?
子どもが保育園や幼稚園に通い始めると、保護者が行事に参加する機会があります。どんな服装で参加するか迷ったことがあるママも多いのではないでしょうか。
特に入園して初めての行事では、他のママたちがどんな服装でくるのか、どのような服装がふさわしいのか、気になってインターネットで検索する方もいらっしゃるでしょう。今回は、保育園や幼稚園の行事のときの服装について、体験談をもとにご紹介します。
【参観日】普段着〜スーツまで様々
園での様子が垣間見られる参観日。家とは違う子どもの一面が見られることもあり、楽しみにしているママも多いのではないでしょうか。
実際の保育園や幼稚園の参観日では、普段着のママもいれば、少しカチッとしたきれいな服装のママもいらっしゃいます。また、仕事の後に直接来るスーツ姿のママもいらっしゃいます。特に服装既定がなければ、ご自身の普段着ている服で良いと思います。
園によっては、外から様子を見るだけでなく、保護者も参加して活動することもあります。内容を事前に把握しておき、動きやすく、汚れても構わない服装が必要か確認しておきましょう。
【発表会】場所によって服装を変えよう
子どもたちの頑張りが見られる発表会。ママやパパが参加する演目がある場合は、動きやすい服装がおすすめです。園によりますが、子どもと一緒に床に座ることもあるため、スカートよりはパンツスタイルの方が安心です。
園のホールなどでの行事であれば、少し綺麗目の普段着や、スカートとジャケットを合わせると良いでしょう。
【運動会】保護者参加型もあるので動きやすい服装を
動きやすいカジュアルな服装が一番です。保護者が参加する競技がある場合は、スニーカーや汚れても気にならない服装が安心です。
ビデオやカメラ撮影をすることも想定して、貴重品はリュックやショルダーバッグなど両手が使えるカバンに入れておくのがおすすめです。
【親子遠足】動きやすい服装で、スニーカーは必須
親子遠足は、ママやパパと一緒に子どもたちとお出かけする楽しいイベントです。子どもと一緒にいっぱい楽しめるように動きやすいカジュアルな服装+スニーカーがおすすめです。
長時間屋外で過ごすこともあるので、帽子などの日焼け対策グッズも準備しておくとよいでしょう。服装が自由の場合は、親子でコーディネートをリンクさせてもかわいいですね。
【個人面談】かしこまらなくても大丈夫
担任の先生との個人面談は、気になることや園の様子などを聞ける貴重な機会です。基本的には普段着でも問題はないでしょう。先生も、普段通りのエプロンやスモッグ姿で対応してくださることがほとんどですので、かしこまった格好よりは普段着の方が話しやすい雰囲気になるかもしれません。
初めてでわからないときは、先生に聞いてみるのもおすすめ
特に初めて子どもが保育園・幼稚園に通うとき、他のママと話す機会がとりづらく、初めてだと行事の雰囲気がわからないこともありますよね。そんなときは思い切って担任の先生に聞いてみるのも一つの方法です。
思い切って先生に「みなさんどんな服装で来られますか?」と聞いてみると、快く教えてくださることがほとんどです。心配でモヤモヤするよりも、先生とのコミュニケーション発展や、園の雰囲気を知るためにも、分からないことはどんどん聞いてみましょう。
迷ったときは、「きれいめ」に見える服装が無難!
遠足や運動会などは動きやすい服装が一番ですが、園での行事で迷う場合は、きれいめカジュアルが無難です。デニムとTシャツなどの組み合わせは避けて、きちんと感がでる服装であれば問題はないと思います。
子育て中は、「動きやすい」「洗いやすい」など服装を選ぶ基準はラフになりがちですよね。子どもの行事に参加する機会が出てきたら、きれいめな服を何着か用意しておくと安心ですね。子どもの行事の服装の参考になれば幸いです。
石野アサミ
一男一女の二児の母、兼業ライター。複業と、二人の子育ての両立に奮闘中です。趣味は読書、ピラティス。