産後すぐから大活躍!本当に役に立ったおすすめ育児アイテム

はじめての出産は、ベビーグッズを買いそろえようと思っても何を買えばいいのかなど、わからないことばかりですよね。今回は、本当に産後の育児に役に立ったアイテムをご紹介します。
これは買ってよかった!ベビーアイテム2選
スリング

まずおすすめしたいのはスリング。
抱っこひもを使用している方も多いですが、実はスリングはとても優秀なアイテムです。スリングは袋のようになっていて、赤ちゃんを丸く包み込んで抱っこができるアイテムです。
生まれてすぐの赤ちゃんは胎児とほとんど変わらないそうで、ママのお腹にいるときのように丸くなって寝るのが落ち着くそうです。
また新生児の背骨はCの字のようにカーブしていますが、赤ちゃんを不自然な縦抱きで抱いてしまうと、成長を妨害してしまう危険性があると言われています。
スリングは赤ちゃんの丸い背中に合わせた抱っこができるので、赤ちゃんもよく寝てくれる傾向があります。
一方で、スリングの着脱は慣れるまでが少し難しい意見もありますが、スリングに慣れると着脱は抱っこひもより簡単です。ただし、スリングは首が座っていない赤ちゃんだと、基本的には片手で首を支えてあげる必要がある為、注意しましょう。
授乳クッション
離乳食の時期には、授乳クッションの中に赤ちゃんを座らせることで、お座りのサポートとしても活躍します(但し、目は離さないようにご注意ください)。
<まんまるねんねの作り方>
1. ベビー布団などの上に授乳クッションを置き、クッションの端側に丸めたバスタオルなどを置きます。

2. その上からバスタオルをかけてあげればOK。授乳クッションの端側に足がくるように寝かせてあげます。

このまんまるねんねはスリング同様、丸くなることで赤ちゃんは安心し熟睡してくれます。まんまるねんねの寝床をつくる授乳クッションは、柔らかいと頭が落ちてしまったり、つぶれやすかったりするため、C字型で硬めのものがおすすめです。
dacco公式サイト:https://dacco-web.com/product/nursingcushion
赤ちゃんが熟睡してくれればママもラクに
産後は出産によるダメージや慣れない育児、寝不足などで、ママの身体は疲れ果てています。
赤ちゃんが熟睡してくれることで、その間にママは家事をしたり少し休んだりと、身体が回復しやすくなります。スリングや授乳クッションなどを活用して、ママの身体を回復し少しでも心に余裕ができるといいですね。赤ちゃんが寝てくれず困っているママは、ぜひ試してみてください。
※2023年1月現在の情報となります。商品の最新情報につきましては、公式のWebサイト等でご確認ください。
hato
男の子一児のママ、梅酒が好きな30代。育児奮闘中。
ライター紹介

動物園の中にある美術館?「大牟田市ともだちや絵本美術館」の見どころとスタッフおすすめ絵本も紹介 #アートカルチャー 【家族でキャンプ】子連れのキャンプデビューはこのポイントをおさえて! #おでかけ・イベント 子どもの味覚を発達させる!日本食に欠かせない出汁の美味しさを味わう食育 #ライフスタイル もしもに備えて、わが家の防災対策!赤ちゃん向けの備蓄アイテムも紹介 #ライフスタイル