toggle

コロナ禍で迎えるお正月の過ごし方〜子どもと一緒に過ごす私の場合

私が独身だった数年前。
12月31日は遅くまでカウントダウンのテレビを見て、1月1日朝はゆっくり起き、おせちを食べて家族で初詣に行き、帰ってきたらお餅を食べてダラダラと過ごしていました。
でも子どもが生まれてからのお正月は一変。

お正月とは関係なく早く起きる息子。
市販のおせちは息子がまだ食べられないメニューが多いため、朝から朝食を作り公園へ行き遊ぶ、という普段と変わらない日を過ごすことに…。

さらに息子が2歳の時に新型コロナウイルスが流行。初詣に行くにも人が多いことを懸念して、行きづらく感じるようになりました。

そんな行動がかなり制限されるなかで、今年は工夫を凝らしたお正月を過ごし、とても充実した年明けになりました。
今年やってよかった子どもと迎えるお正月の過ごし方をご紹介します。

やってよかったお正月の過ごし方4つ

1.子どもと一緒におせちを一緒に作る

市販のおせちは生ものや味が濃いものが多く、当時3歳の息子にはまだ早いと思ったので子ども用のおせちを息子と一緒に作ることにしました。
おせちはどの品も縁起がよい意味があり、季節を感じるものとして大切にしたかったのです。

おせちとは言っても、おせちの中身はかなり簡単に私流にアレンジしています。
伊達巻きは出汁巻き玉子に置き換え、昆布巻きは昆布のぬか漬けを準備、れんこんのきんぴら、紅白のかまぼこなど、縁起のよいとされる食材を使って白い平皿に少しずつ並べて盛り付けていくのです。

息子には盛り付けを担当してもらいました。
おせちの後には、白玉団子を一緒に作りぜんざいに入れて食べます。

普段は息子と一緒にキッチンに立つと散らかったり、汚れたりすることが気になりますが、今年のお正月はその後の外出の予定を立てずのんびり過ごすことで、時間に余裕ができ気持ちにも余裕がありました。

普段は仕事へ行くために時間に追われることが多い私も、気持ちに余裕があったのはお正月のよいところ。
少し息子が汚しても拭けばいいし、洗えばいいので気になりませんでした。

2.書き初めならぬ、手形初めをする

私が小学生の頃は、冬休みの宿題で書き初めがありました。
1年の目標を立てる日本のよい風習だと思います。でも息子はまだ字が書けない…。

そこで足に絵の具を塗って足形を取ることにしたのです。
足型の横には息子と話して決めた「給食をぜんぶ食べる」ことを今年の目標として、私が書初めをしました。
大人になってする書き初めは新鮮な気持ちになり、1年の初めにとても気持ちよいものでした。
来年も足形をとり、今年のものと比較して楽しもうと思います。

何か残るものをお正月にやっておくと、毎年比較して子どもの成長を感じることができるので、おすすめです。
字が書けるお子さまは書き初めに挑戦してはいかがでしょうか。

3.お年玉とおみくじを用意する

まだ小さい息子ですが、お年玉を準備。
ポチ袋には500円玉を入れました。

息子はちょうど「これは何円?」とお金に興味を持ち始めていたところだったので、喜んでいました。
(月齢が低いお子さまがいるご家庭は誤飲にご注意下さい)
ちなみに翌日はそのお年玉を使って、息子がやりたいと言っていたガチャガチャを楽しみました。

おみくじは、食べ終わったお菓子の空き箱を使って小さい穴を空け、割り箸の先に「大吉」「吉」などを書いて入れておきます。
息子に振らせて「何がでるかな?」「大吉だー!やったね!」などと言って盛り上がりました。

わが家ではポッキーの空き箱に折り紙を貼りつけて作りましたが、息子はその箱が気に入り、来年もやりたいと言ってオモチャ箱に入れて大切にとっておいてくれています。

4.遠方の両親とはテレビ電話をする

最後に、新年のご挨拶。
わが家の場合は義父母が遠方に住んでいるため、コロナ禍でしばらく会えない状況が続いています。

今年も会いに行けなかったので、ZOOMを使ってテレビ電話をすることにしました。
義父母はテレビ電話をしたのが初めてだったようですが、久しぶりに見た息子は大きく成長しいて驚くとともに、とても嬉しそうな表情。
息子も画面の向こうに映る久しぶりのおじいちゃんとおばあちゃんにテンションがあがり、30分以上もお喋りをしていました。

まとめ

お正月は多くの保育園がお休みで、子どもと過ごす方が多いのではないでしょうか。
最近はコロナ流行が少し落ち着いたとはいえ、わが家は来年のお正月も「人が多く集まる場所は避けて過ごそう」と考えています。
そんなわが家は来年も“おうちで楽しいお正月”を過ごしたいと思います。

海原えめ
フルタイムワーカー&4歳男児を育てるママ。幼児食インストラクターの資格を保有。楽しいことが大好きなアラフォー。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事