#ライフスタイル
安価なのに簡単かわいい♪子どものお友達やママ友のプレゼントに おかしブーケの作り方

子どものお友達やママ友へのプレゼントに、簡単にできてかわいく、お財布にも優しい、相手をあっと驚かせられるようなそんなプレゼントって何かない…?と思うママさんもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、誰でもサクッとできちゃう、それなのに相手から驚きの笑顔が期待できちゃう、「お菓子ブーケ」の作り方をご紹介します。
用意するもの
・はさみ
材料
・造花
・ラッピング用ペーパー
・お菓子
・不織布巾着バッグ
・バケツ
・ストロー
・デコ用シール、ラインストーンなど
※お菓子以外はすべて100均Seriaで購入しました♪

作り方
⓵ 不織布巾着バッグに小さなお菓子をつめます。

② ①の袋につめていないお菓子をシールやラインストーン等でデコります。

③ バケツの高さに合わせてストローを切り、棒付きキャンディを差し込みます。

④ ラッピングペーパーをバケツの高さに合わせて切り、端をずらして折ります。バケツにペーパーをくるっと囲うように入れます。

⑤ ⓵で作った巾着袋を入れます。

⑥ ②で作ったデコったお菓子を敷き詰めていきます。

お菓子はポップでかわいいデザインが多いので、そのままでも大丈夫です♪
前の方の高さを低めに、後ろの方は高くして全体がひし形になるイメージで入れていくときれいに仕上がります♪
お菓子はなんでもいいのですが、「チュッパチャップス」、「プチプチうらない」は安価かつ色鮮やかでバケツにもフィットするのでおすすめです。その他にもチョコバーやスティックゼリー、スティックケーキ、うまい棒などの細長い物を入れてみてくださいね♪
⑦ 造花をのせて、再度隙間なくお菓子を詰めて整えたらできあがりです♪

男性に贈るときは花束をグリーン系の植物にしてみたり、母の日にはカーネーションにしてみたりしてもいいですね(^^)

筆者の場合、子どもと一緒に作って祖母にあげたり(祖母の場合は、結局孫のおやつになってしまうのですけどね…(^^;))子どものお友達にプレゼントしたりしました。また、習い事の先生にも日頃の感謝を込めて贈ったこともあります。
飾っておけるしちょっとしたおやつにもなるので、大人にも子どもにも喜んでいただけました。
おわりに
お菓子ブーケの材料は、100均で500円もあれば充分に揃います。少なくともバケツと造花があれば大丈夫(^^)!
あとは好きなお菓子をバケツに詰め合わせるだけなので、簡単にかわいくできておすすめです。
ぜひ子どもたちと一緒に作ってみてくださいね♡
オリーブ
30代主婦、園児1人、小学生2人の3児を子育て中。
時短・簡単・楽チンをモットーに、お金をかけずに楽しむことを模索中♪
ライター紹介

親子で楽しめる福岡のクリスマスお出かけスポット!福岡市動物園に行ってみよう #おでかけ・イベント 子育て家庭にオススメ!IKEAのベッドトレイでできる優秀な活用法4選 #ライフスタイル 【IKEA×レゴ】のビッグレクコレクションが遊ぶ&収納を叶える優れもの! #ライフスタイル 子どもを叱る時の声かけ 危険な行動やイタズラにどう対処する? #ライフスタイル