toggle
2021.02.26
#子育て

【美味しく!楽しく!学べる知育菓子】おすすめの商品やメリットは?

最近では、お菓子売り場の一画にコーナーが設けられるほどバリエーションが豊富になった知育菓子。我が家もよく買うのですが、正直味がいまいちだと思う商品もあります。

そこで今回は、

  • 知育菓子のメリット
  • おすすめの知育菓子

を紹介したいと思います。料理や工作に興味のあるお子さんがいるご家庭はぜひ参考にしてくださいね。

知育菓子のメリットとは?

知育菓子を利用することで得られる大きなメリットはこちら!

手軽にお菓子作り体験ができる

イチからお菓子作りをしようと思うと、材料や器具を揃えなければいけないので時間もお金もかかります。
しかし知育菓子で必要なものは基本的に水と電子レンジくらいなので、気軽にお菓子作り体験ができるのは最も嬉しいポイントではないでしょうか。

手先を使う練習になる

生地を丸める、伸ばすなど細かい作業が多いです。指先は「第二の脳」といわれ、手先を動かすことで大脳が刺激され、思考力や記憶力UPに効果があるとされています。(*1)

想像力が鍛えられる

目の前にある材料を使って、どうすれば見本のお菓子に近づけられるかを考えることで想像力が鍛えられます。

色彩感覚を養える

知育菓子の中には、色水を混ぜることで違う色を作る体験ができるものも多くあります。
何色と何色を混ぜると別の色になる、この色同士は相性がよいなどの色彩感覚を鍛えられるでしょう。

出典:(*1)指先を使った遊び

おすすめの知育菓子4選

筆者がリピートしている知育菓子を紹介します。

キャラパキ 解体図鑑

チョコをくぼみに沿ってパキパキ割っていく知育菓子です。身近な生き物の部位の名称を学ぶことができます。きれいに割れると達成感!

練ったり成形したりという難しい工程がないので、小さなお子さんでも挑戦できますね。

カラフルピース おえかきグミランド

入っている粉の色は、黄・赤・青。それを混ぜてさまざまな色水を作り、カラフルなグミを作ります。
娘はこの知育菓子が一番お気に入りで、何度も作るうちに自然に混色を覚えました。

出来上がったグミが美味しいというのもおすすめするポイントです。
ちょっと多めに色水を垂らして、時間を置いて馴染ませるとプニプニ食感になりますよ。

ポッピンクッキン くるくるたこやき

電子レンジを使うのでちょっと難易度が上がりますが、本物そっくりのたこ焼きができます。
経験上レンジを使う知育菓子は、味がイマイチと感じるものが多いのですが、こちらは「美味しい〜」と食べています。

せっかくなので電子レンジの使い方や注意点などを学ぶ機会にするといいですね。

手づくりアポロ

あの人気のお菓子を自分で作れちゃうんです。
チョコペンを溶かして型に入れるだけなので、小さいお子さんでも挑戦しやすい割に本格的な出来栄えになります。

チョコペンは3色あるので、柄をつけたり混ぜたり自分だけのオリジナルのアポロを作ってみてください。

知育菓子で美味しく楽しく学ぼう

一度作ってみると子どもが喜ぶのはもちろん、ママもハマってしまうかも?
親子のコミュニケーションをとるツールにもなると思います。

知育菓子はたくさん種類があるのでどれを選んだらいいのか迷うかもしれませんが、今回は、美味しく知育的な要素もしっかりと含まれていると感じたものだけを紹介したので、ぜひ手に取ってみてください。

藤永瞳
4歳と2歳の姉妹を育てながらフリーライターとして働く兼業ママです。甘いもの、映画鑑賞、ネットショッピング、わんこが大好きです!

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事