#子育て
もうすぐ小学1年生!準備するものは?
我が子がもうすぐ小学1年生!はじめての小学校生活は、親子でドキドキしちゃいますよね。
筆者も、第1子の小学校入学に近づいてくると、テレビCMのランドセルの歌がやたら耳に入ってきたり、家庭や園でも「もうすぐ小学1年生」というワードが飛び交ったり、書店でも「新1年生に向けてのワーク」が目に付いたりして、落ち着かなくソワソワしたものでした。
筆者の体験談や失敗談も交えながら、くわしくお伝えさせていただきますので、ご参考にどうぞ。
入学までに準備するもの
では、入学までに必要なものをみていきましょう。
・ランドセル…背負いやすさ、耐久性をチェック。
・ランドセルカバー…ランドセルを雨から守り、砂埃の汚れや傷もつきにくくなるのであると便利です。
※1年生時は学校より指定のカバーを配布される場合もあります。
・通学用の洋服…丈夫で動きやすく、着心地が良いものを。制服のある学校もある。
・帽子…通学用や体育帽子など、学校指定のものが多い。
・マスク…多めに用意し、ランドセルに予備を数枚入れておくと安心です。
・名札…学校で配布されることが多い。
・運動靴…長時間歩いても疲れないものを。
・靴下…丈夫で通気性が良いものを。色や柄など学校指定のものもあるのでチェック。
・雨具…傘やカッパなど。色指定があるかチェック。置き傘を置く学校もある。
※1年生は50センチが使いやすいですよ!ワンタッチ傘や先のとがった傘は避けた方がよいかも。
・文房具…筆箱、鉛筆、赤青鉛筆、消しゴム、ネームペン、定規、各種ノート等。「鉛筆は〇Bのもの」と指定されることがあるのでチェック。
※鉛筆の名前書きのお勧めのやり方を先生から聞きました。
鉛筆にシールや油性ペンで名前を記入するやり方も良いですが、後々剥がれたり消えたりしてしまいます。そのため、鉛筆の端(芯が出ている方の逆側)をカッターで削って、削った部分の上に油性ペンで名前を記入するやり方がおすすめだそうですよ。
・お道具セット…色鉛筆、クレヨン、ペン、のり、はさみ、ねんど、ねんど板、セロテープなど。ねんど、ねんど板は学校指定が多い。
・算数セット…学校指定が多い。
・上履き、体操服…色など、学校指定の場合もあるのでチェック。丈夫で通気性が良く履き心地の良いものを。
・給食グッズ…給食着、給食エプロン、箸、スプーン、コップ、ナプキン、マスク、ランチクロス、歯ブラシ等。学校によって用意するものが違うのでチェック。
※箸を忘れたときのために、ランドセルのポケットに予備の割りばしがあると安心ですよ☆
・手提げバッグ、体操服や給食セットなどを入れる収納袋…学校によって必要な場合があるのでチェック。
※学校から大きさが指定される場合もあるが、「実際使ってみたらこれくらいの大きさが使いやすかった!」といった先輩ママの意見も貴重ですよ☆
・ハンカチ、ティッシュ
※数を多く用意しておき、名前を書いておくと後々楽です。トイレで使うこともあるので、水に流せるタイプのティッシュもあると◎。
・防犯グッズ…防犯ブザーや笛など。
※早めに準備して使い方を覚えておくと安心です。
※学校から配布される場合もあります。
これらはどの学校でもよくある必修アイテムです。
しかし、学校によっては、色、形、大きさ、キャラクター不可、名前を書く位置の指定など、細かい指定がある場合がありますので、学校の指示に従って準備していきましょう。
特別行事に必要なもの
・リュック…軽くて防水性のあるものを。
・水筒…遠足や運動会だけでなく、夏場は毎日持っていくことも。コップ式と指定されることもある。ランドセルに入れられる大きさが使いやすい。
・弁当箱…園のときより大きめのものを。
・レジャーシート…お弁当や水筒が置けて、子どもが1人座れるサイズ。
・プール用品…スクール水着、水泳帽、バスタオル、プールバックなど。ゴーグルやラッシュガード、ビーチサンダルが必要なこともあるのでチェック。水着の色、水泳帽は学校指定が多い。
※水着は早めに買いすぎるとサイズが変わることもあるので注意したいところです☆
~筆者のトホホ体験談~
事前に先輩ママからいただいた、学校から配られた入学準備に必要なプリントを見ながら、入学1年以上も前から用意していたときのこと。(早すぎ!?)
時期外れの用品(筆箱や鉛筆、消しゴム定規など)が安くなっていたので、息子の好きなキャラクター用品を買い占め、「お得に買えたぞ♪」とウキウキしていた筆者でしたが…。
入学の2か月前にある入学説明会で、なんと用品すべてを無地指定されちゃいました!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン!プリントにのっていない、細かい指示があるんですねぇ…。結局すべて買い直しました。よく確認すべきでした…(反省)トホホ。
~筆者のちょこっとアドバイス☆1年生用品の収納について~
①収納スペースの確保
入学して時間が経つにつれ…筆者は物がどんどん増えていくことに驚きました。算数セット、鍵盤ハーモニカ、笛、絵具、習字道具などの学校用品や、よくお持ち帰りする図工の作品。(これがまた大きい!しかも子どもが頑張って作った作品なのですぐには捨てづらい…!)また、学期末には使い終えたドリルやノート等が増える増える…(@▽@)
よって、収納スペースは余裕をもってあると安心ですよ。(学習机+収納棚+α)
②収納場所の位置
一般的な一軒家では、2階に子ども部屋があるご家庭が多いように思いますが、帰宅後に2階に重いランドセルを持っていくのはけっこう大変。
我が家の入学したての頃は、家に帰ると玄関やリビングにランドセルをドン!と置き、電源が切れるようにバターンとソファーに寝てくつろいでいました。帰宅後すぐに、ランドセルや荷物が置けるように、1階のリビングの一角に収納場所があるといいと思います。できるだけ動線の良い、玄関から近い場所だといいですね。
おわりに
入学までに準備するものをご紹介しました。
筆者も、今年第2子が小学1年生になります。これから卒園、入学と忙しい時期になりますが、一緒にがんばりましょうね♪
オリーブ
30代主婦、8歳、6歳、3歳の3児を子育て中。時短・簡単・楽チンをモットーに、お金をかけずに楽しむことを模索中♪