toggle

【七五三 服装の基本を確認】 両親や兄弟姉妹の服装はどうするのが正解?

11月の代表的な年中行事といえば七五三。主役である子どもの着物の準備ができると安心してしまい、意外と忘れがちなのが両親や兄弟姉妹の服装です。参拝日直前になって慌てないように、神社参拝の際の両親、兄弟姉妹の服装の基本を確認しましょう。

七五三の神社参拝 両親の服装や注意点は?

写真館に飾られている七五三の家族写真は、家族揃って着物を着ていることが多いですよね。「やっぱり両親も着物を着るべきなの?」と思うかもしれません。

結論からお伝えすると、フォーマル、またはセミフォーマルな装いであれば洋装でも問題ありません。下記でパパ、ママそれぞれの服装や注意点を詳しく解説していきます。

パパの服装

和装の場合は、紋付の羽織に袴が適していますが、袴は穿かずに着物に羽織を羽織るだけでもOKです。

洋装の場合は、フォーマル、もしくはセミフォーマルスーツを着用します。スーツのカラーは黒、グレー、ネイビーが無難です。ベスト付きのスリーピースを着用するとおしゃれ感&きちんと感がアップしますよ。

ママの服装

和装の場合は、訪問着、色無地(白生地を黒以外の一色で染めた着物)、付け下げ(控えめな柄のフォーマルな着物)が適しています。色味や柄は落ち着いたものを選んでください。

洋装の場合は、セレモニースーツが無難です。もしくは、袖のあるきれいめのワンピースも定番の装いです。赤ちゃんや幼い兄弟姉妹がいたりする場合は、動きやすさ重視のパンツスーツでもいいでしょう。

パパ、ママの服装の注意点は?

最も重要なのは、主役である子どもよりも目立たないことです。ただ、パパもママもダーク系のスーツに身を包むと写真を撮った時に映えないので、

  • パパは明るい色のネクタイをつける
  • ママはブラウスを華やかなものにしたりブローチをつけたりする

というように、慎ましさの中にワンポイントの華やかさを取り入れるといいでしょう。

また、ジーパン、Tシャツといったカジュアルすぎる格好や露出が多い服は相応しくありません。

TPOに合わせ、家族全員が統一感のある装いを心がけましょう。例えば、ママがフォーマルスーツなのにパパが普段着だと不自然ですね。また、両家の親族が参加する場合も、事前に服装の格について話し合うこともおすすめします。

七五三の神社参拝 兄弟姉妹の服装と注意点は?

続いて兄弟姉妹の服装をお伝えします。

兄弟姉妹の服装

制服のある学校や幼稚園に通っている場合は、制服を着用します。「制服が無い」もしくは「ちょっとオシャレをさせたい」場合は、控えめなデザインの服を選びましょう。兄弟なら襟付きのシャツにカーディガンとズボン、姉妹なら膝丈のワンピースにカーディガンが定番です。

兄弟姉妹の服装の注意点は?

小さい子どもは靴擦れや転倒を防ぐために、履き慣れた靴を履かせましょう。せっかく服装をきちんと決めても足下が汚れていると台無しです。全身が写る写真を撮ることもあります。必ずきれいに洗った靴を履かせましょう。

また、着慣れていない服を長時間着るのは想像以上に疲れます。終わったら着替えられるように私服を用意しておくと安心です。

家族揃っておしゃれに決めて思い出に残る1日に

両親や兄弟姉妹の服装の一番のポイントは、主役が一番目立つように控えめな装いで参拝することです。最近は昔ほど服装に厳しくなく、カジュアルな服で参拝されるご家庭も多くみられます。晴れの日に相応しい服装を心がけ、最低限のマナーを守って思い出に残る1日をお過ごしください。

藤永瞳
4歳と2歳の姉妹を育てながらフリーライターとして働く兼業ママです。甘いもの、映画鑑賞、ネットショッピング、わんこが大好きです!

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事