toggle
2020.08.28
#仕事

複業ワーママが考える、コロナ禍で「ママが働くこと」

いまだ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス。仕事に影響が出た人も多いのではないでしょうか。

筆者は現在、二児の母です。フルタイムの正社員として働く傍ら、ライターとしても活動しています。複業で働くママとしての立場から、コロナ禍で改めて考えた「ママが働くこと」について紹介します。

新型コロナウイルスの影響、わが家の場合

仕事への影響

筆者自身は2月に第二子を出産し、現在は育児休業中です。わが家では、取引先の一部が一時休業になるなど、夫の仕事に少し影響がありました。コロナ以前は定時で帰宅できることはめったになかった夫が、緊急事態宣言が出た頃は、ほぼ定時で帰宅するように。普段は慌ただしく過ぎていく平日ですが、子どもと過ごす時間が増えたことは良かったと思います。

保育園の休園

感染が拡大するにつれ、保育園も登園自粛の協力要請から、原則休園となりました。幸いにも筆者が育児休業中のため事なきを得ましたが、そうでなければ、最低でも半月は仕事を休んでいた可能性があります。パパやママが働く上で、子どもの預け先の確保は大切だと再認識しました。

働くことについて

リスクを減らす?複業という働き方

全国的に感染が広がり自粛生活が続く中で、まず考えたことは、「収入源は多いほうがいい」ということ。収入源がいくつかあればリスクの分散になる、というのは改めてコロナ禍で感じました。

筆者は現在、会社員+ライターの複業ワーカーです。複業の最大のメリットは、一つの仕事がなくなっても、すぐに収入がゼロにはならない点です。もちろん、忙しかったり、体力面での負担が大きくなったりと複業ならではの大変さはあります。それでも子どもが産まれて家族が増え、生活を支えていくと考えたときに、複業という選択は間違いではなかったと感じています。

コロナの影響が続く中、今できること

情報収集は怠らない

新型コロナウイルスの感染拡大により、テレビや新聞、SNSなどでさまざまな情報が飛び交いました。中には事実ではないものも多く、改めて正しい情報を見極めることの難しさも痛感しています。

給付金など、行政の支援は、基本的に自分から手を挙げないと受けられません。どのような支援が受けられるのかなどは、自分から積極的に調べる必要があります。コロナの影響が長引けば、今後さらにいろいろな支援が受けられる可能性もあるので、常にアンテナを張っておくことは大切です。

得意なこと、好きなことから強みを増やす

自粛生活が続く中で、資格取得や転職などスキルアップを考えた人も多いのではないでしょうか。ただ、毎日家事や育児、仕事に追われる中で、さらにスキルアップをはかるのは簡単ではありません。まずは興味がある分野、好きなことを仕事につなげられないか模索してみるのも一つの方法です。

筆者の場合、本が好き、書くことが好き、というところからスタートして、ライターの仕事を始めました。なかなか時間が取れない中でも、読書が息抜き+スキルアップにつながることもあります。好きなことを仕事につなげることが、無理なく続けられるポイントだと感じています。

自分なりの働き方を探す

コロナ禍では、企業のリモートワークが話題になりました。リモートワークが増えれば、全国どこでも仕事を受けられるチャンスが出てきます。副業が解禁されたこともあり、今後ますます働き方は多様化していくのではないでしょうか。

筆者はまだ子どもが小さいこともあり、仕事と家庭のバランスのとり方には悩むことも少なくありません。これからも既成概念にとらわれず、自分なりの働き方を模索したいと思っています。働くママのコロナ禍での働き方について、なにかヒントになれば幸いです。

石野アサミ
一男一女の二児の母、兼業ライター。複業と、二人の子育ての両立に奮闘中です。趣味は読書、ピラティス。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事