toggle

出産内祝いはどうする?マナーや人気のおすすめギフトも紹介

赤ちゃんの誕生をいろいろな人に祝ってもらえるのは、嬉しいことです。お祝いをいただいた後に忘れてはいけないのが、内祝い。出産内祝いについて知っておきたいマナーや、おすすめのギフトを紹介します。

内祝いの基礎知識

内祝いとは?

内祝いとは、もともと「身内のお祝い」のことです。本来は身内におめでたいことがあったときに、喜びを分かち合うという意味合いのもの。そのため親戚や近所の人などお世話になった人に喜びのお裾分けとして、自主的に贈りものをすることが内祝いとされていました。

しかし現在では、結婚や出産などでお祝いをいただいた際の「お返し」として贈るのが主流です。

出産内祝いの相場は?

いただいた金額の、半額から3分の1程度が基本とされています。ただし、両親や親せきからは、高額のお祝いをいただくことも。いただいた金額が高額の場合は、3分の1を下回っても問題はありません。

出産内祝いの時期は?

赤ちゃんが産まれてから1カ月ほどたった、「お宮参り」の時期に贈るのがのぞましいとされています。出産祝いをいただいたタイミングにもよるので、厳密ではありません。ただ、遅くても出産から1~2カ月頃までには贈るようにしましょう。

また赤ちゃんが産まれてすぐではなく、あとから出産祝いをいただくこともあります。その場合も、いただいてから1カ月頃を目安に忘れずに贈るようにしましょう。

本来なら直接会ってお礼を伝えて渡すべきではありますが、難しい場合は郵送でも問題はありません。

出産内祝いの贈り方

出産内祝いはどこで探す?

出産内祝いは、ネットでの購入がおすすめです。出産してすぐは、気軽には出かけられません。特に赤ちゃんを連れての外出は、できるだけ避けたいところ。

内祝いに特化した通販サイトもあり、情報も豊富なので便利です。産院などでも、内祝いのカタログをもらう機会があると思うので、カタログで商品を選んでネット注文もできます。

出産内祝いの選び方は?

いただいた金額、相手との関係によって商品を選ぶといいでしょう。内祝いのサイトや、産院などでもらえる冊子には、贈る金額や、贈る相手別におすすめの商品なども紹介されています。それらも参考にすると選びやすいでしょう。

出産内祝いの「のし」はどうする?

紅白蝶結びの水引の「のし紙」を使用します。のし上に「内祝」または「出産内祝」、のし下に赤ちゃんの名前を記載します。出産内祝には、赤ちゃんの名前をお披露目するという意味合いもあるためです。名前には、ふりがなをつけるようにしましょう。

また出産内祝いは「内のし」で贈ります。贈る相手のお祝いではなく自分の祝い事のため、控えめにするという意味があります。郵送の場合、のし紙が汚れたり破れたりしないという点でも「内のし」が適しています。

内祝いにおすすめの品7選

親戚や両親におすすめの名入れ商品

出産内祝いには、かわいい赤ちゃんの名前入りの品も喜ばれます。ただ、人によっては名前が入った品物に抵抗を感じることも。両親や親せき、親しい友人などに限定して贈るのもおすすめです。

千疋屋 名入れ詰め合わせ

出典:たまひよSHOP

高級フルーツなどの販売で有名な千疋屋の商品に、赤ちゃんの名前を入れて贈れるセットです。幅広い金額のセットの中から選べるので、お祝いの額が高額になることが多い、両親や親せきへの内祝いにおすすめです。

文明堂 名入れお祝いカステラ

出典:文明堂

カステラで有名な文明堂の品に、赤ちゃんの名前を入れて贈れます。年齢や男女問わずに喜ばれる贈りものではないでしょうか。

職場の上司など目上の方におすすめ

今治タオル

出典:たまひよSHOP

有名なブランド「今治タオル」の贈りものです。木箱に入った高級感のあるタオルは、上司や目上の方への内祝いにおすすめです。

友人や同僚におすすめ

スターバックス ドリップコーヒーギフト

出典:ミルポッシェ

スターバックスのコーヒーが、自宅で手軽に味わえるドリップコーヒーギフトです。

ゴディバ ショコラ&ブランクッキーアソートメント

出典:たまひよSHOP

チョコレートで有名な、ゴディバのクッキーです。高級感のあるパッケージで贈りものにぴったりです。

飛騨高山ファクトリー ドレッシング&クッキングオイル3本セット

出典:ミルポッシェ

毎日の料理に活躍するドレッシングとオイルのセットです。おしゃれで実用的な贈りものです。

小さなお子さまがいる方に

はらぺこあおむしスイーツセット

出典:ゼクシィ内祝い

お子さまがいる方への内祝いには、子どもが好きなキャラクターの品もおすすめです。

まとめ

産後退院してからの1カ月は、慣れない赤ちゃんのお世話であっという間に過ぎていってしまいます。産後はゆっくり内祝いの品を選ぶ余裕がない可能性もあるので、妊娠中にある程度、候補を絞っておくといいかもしれません。また忘れることがないように、お祝いをいただいた方のリストを作るなどして管理しておくのがおすすめです。

カタログや通販サイトなど、出産内祝いに便利なツールを活用して感謝の気持ちを伝えましょう。

石野アサミ
一男一女の二児の母、兼業ライター。複業と、二人の子育ての両立に奮闘中です。趣味は読書、ピラティス。

ライター紹介

からふるMoms

からふるMoms

KaRaFuRuのママライターチームです。

facebook line twitter
関連記事